京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up36
昨日:68
総数:400461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断を12月3日(火)に行います。ご予定ください。

視写ベーシック

 今日は、通常の授業も始まれば、ベーシックも掃除も一気に復活しています。一気にやることが増えると、疲れてやる気がそがれそうなところですが、2年生は違います。
 今日行った視写ベーシックは取り組みの5分間、鉛筆が机にコンコンとあたる音しか聞こえませんでした。みんなとても集中している証拠です。1学期最後に行った視写ベーシックの文字数より、書けた文字数が増えている子たちもたくさんいて、とても嬉しく思いました。毎日の積み重ねを大切に頑張っていきたいと思います。
画像1

算数「かさ」

 今日は1時間目から通常の学習がスタートしています。いきなりの算数でしたが、みんな集中して取り組むことができていました。
 長さの学習を思い出しながら、かさの単位を覚えたり、書いたりしました。二つのものに入る水のかさを比べるときには、同じものでかさを比べないと正確にかさが測れないことに多くの人が気付いていました。2学期の滑り出し、好調です。
画像1

生活しらべ はじまっています

 今日から夏休み明けの生活調べが始まっています。もうすでに学校モードに切り替えて、早寝早起きができている人もいれば、まだまだ夏休みモードが抜けずにいる人も中にはいます。この生活調べをきっかけに、生活リズムを整えていけるといいですね。
画像1
画像2

夏を感じる言葉

 国語科「夏がいっぱい」に取り組みました。春に引き続き、夏も「夏を感じるもの」でカードを作成しました。夏休みの思い出も語りながら、みんなで楽しく学習をスタートさせることができました。
 「春がいっぱい」で、文章を書いたときには、何を書いていいか分からなくて筆が止まっていた人も今日はスラスラと書けていましたし、何よりみんなこの数ヶ月でとても字が丁寧になったなと感じました。これからの成長がますます楽しみです。
画像1
画像2

2学期が始まりました!

画像1
 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。体育館で始業式とにこにこ集会を行いました。1時間目から時間を目一杯使った集会でしたが、最後まで集中力を切らさず、参加することができました。
 にこにこ集会では、夏休み明け1日目にも関わらず、2年生からも2名の児童が堂々と発表をしてくれました。2学期、気持ちもまた新たにみんなで頑張っていきましょう。
画像2

1学期ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 今日で、1学期が終了しました。1時間目の終業式では、校長先生のお話を聞きながら1学期のふりかえりをしました。2年生は春に遠足に行ったり、音読発表会やにこにこ集会での学年発表も頑張りました。4月からの3ヵ月間、あっという間のような気もしましたが、この3ヵ月間で本当に大きく身も心も成長してくれたと思います。夏休みは安全に気をつけながらも、楽しく過ごしてほしいと思います。1学期、本当にありがとうございました。

ひかりのプレゼント

 図画工作科「ひかりのプレゼント」では、光からプレゼントされた影をうまく利用して活動に取り組みました。光を通す透明の容器を使って、初めは光を通して、材料を積んだり重ねたりして、楽しみました。後半は、透明の容器に色を塗って映る影の違いを楽しみました。みんな思い思いの色を容器に塗り、きれいな影を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 昨日のロング昼休みは、スポーツ委員会主催のドッジボール大会でした。ようせいタイムの赤と白に分かれて、普段はなかなか勝負しない上級生たちにも果敢に挑戦している姿がたくさん見られました。
 2年生は先日まで体育「パスゲーム」でコートの作り方を学習していたので、この日、ドッジボールのコートづくりを手伝ってくれました。大会が終わったあとも率先して、後片付けをしてくれました。全校のために動ける人って素敵ですね。

お気に入りの本をしょうかいしよう

 国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」の学習では、これまでに読んできた本の中からお気に入りの本を友達に紹介しました。題名や書いた人以外にも、スイミーの学習で習った「あらすじ」を短くまとめたり、「好きなところ」を相手に伝わるように書いたりして発表に臨みました。
 中には、本の表紙を見せるだけでなく、好きなところを発表するときに、そのページを開いて見せ、相手により本の魅力が伝わるように工夫していました。友達になにかを伝えるって難しいですが、そういった工夫ができるんですね。素敵でした。
画像1
画像2
画像3

100をこえる数

 算数科「100をこえる数」では、10のまとまりごとに数を数えたり、100のまとまりごとに数を数えたりしています。1000の一つ前の数は、何か図をもとに説明をすると、どうして999になるのかが少しずつ見えてきました。
 答えが分かることはもちろん大事ですが、なぜその答えになるのかが分かることの方がもっと大切ですね。どんな答えでも説明できるようにトライしていきましょう。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp