京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up10
昨日:26
総数:397897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

にこにこ道徳

画像1
画像2
画像3
 1時間目のにこにこ集会を受けて、2時間目、クラスではにこにこ道徳に取り組みました。きまりを守る意味についてみんなで考えました。一輪車を隠したことが先生にばれてしまった二人の主人公の気持ちを、みんな豊かに想像していました。
 はじめこそ「先生にばれてしまったから後悔していると思う。」という意見の人が多かったのですが、主人公の後悔している表情や気もちを深ぼりすることで、きまりの大切さに気付いている子たちもたくさん見られました。今日の学習内容が記されたプリントは家庭に持ち帰っています。ご家庭でも子どもたちの学びを見ていただき、コメントをいただけると幸いです。

今年度初のにこにこ集会

画像1
 今日の1時間目は、今年度初の「にこにこ集会」でした。明日からはGW。そして明日は憲法記念日で、5月は憲法月間ということで、校長先生から日本で大切にしている憲法の「三つのルール」についてお話を聞きました。
 クラスに戻ってから、少し話をしてもみんな校長先生の話をしっかり覚えていました。日本で大事にしていることを、このクラスでも大切にできるといいですね。

漢字の学習を自分たちで!!

画像1
 今日の漢字の学習から、新出漢字の学習は日直さんが進めることになりました。新出漢字の書き順や読み、その漢字を使った言葉や文章をみんなで確認した後、ドリルに書き込みます。先生ばかりが話すのではなく、少しずつ自分たちだけでも進められることが増えていくと2年生としてバッチリですね。
画像2

ゆうぐであそぼう

 体育科「ゆうぐであそぼう」では、総合遊具の扱い方について学習をしました。1年生までは、1段目までしか登れなかった総合遊具。2年生からは、2段目まで登り、滑り台にも挑戦しました。「三点もち」や「親指をまわしてもつこと」を意識しながら、上手に登ったり下りたりしていました。
画像1
画像2
画像3

ふしぎなたまごの親になりました

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ふしぎなたまご」では、自分だけの「ふしぎなたまご」を作り始めました。色はどんな色か、形はどんな形にすれば不思議になるか、中からは何を飛び出させようか、みんなでアイデアをたくさん出した後、早速たまごをつくりだす時間に入りました。
 「今から皆さんには、たまごの親になってもらいます。だから、丁寧に大事に扱ってあげてくださいね。」と話をすると、みんなとても大切そうにたまごをつくってくれていました。今は温める期間中、中から何が出てくるのか楽しみです。

日記を書こう

画像1
画像2
画像3
 国語科「きょうのできごと」では、日記を書くことに取り組んでいます。最近起こった出来事を「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」か分かるように日記に書きます。写真は、日記に書くことを集めるために、班で最近あった出来事を話し合っている様子です。 「したこと」だけではなく、「言ったこと」や「思ったこと」「その理由」まで書き込めると読んでいて楽しい日記になりますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp