京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:58
総数:395317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

生活科「あそんで、ためして、くふうして」

画像1
おかしの空きばこや、空きようきをつかって、あそんでみました。
ころがしたり、ならべたり、つんだり、・・・
いろんな あそび方を ためしてみたいですね!

家に空きばこがあったら、あつめておいてくださいね。

2学きのかん字!

画像1
2学きの かん字の 学しゅうも がんばっています!
あたらしいかん字が どんどん出てきますが、どんどん つかって おぼえましょうね。
読み上げのれんしゅうも、しっかり こえを出して がんばります!

かかりかつどう

画像1
2学きの かかりかつどうを きめました。
メンバーと そうだんしながら、かつどう内ようを考えました。
クラスのために、しごとができるといいですね。

きゅうしょくスタート!

画像1
画像2
画像3
今日から きゅうしょくが さいかいしました。お昼前には いいにおいが していましたね。
しっかり のこさず たべることができました。
しょくごの はみがきも、学校でするのは ひさしぶりですが、音楽をききながら しっかりできました。
らいしゅうからも、たのしみです。

はっぴょう会をしました

画像1
画像2
画像3
じゆうけんきゅうの はっぴょう会をしました。
がんばったところや おすすめポイントなどを しょうかいします。
はっぴょうを見ている人は「お〜」「すご〜」と かんそうを つぶやきながら聞いていました。

2学きも がんばります

画像1
画像2
2学きに がんばることを きめました。
はっぴょうをがんばる人、早ね早おきをがんばる人、いえの手つだいをがんばる人、それぞれに 目ひょうを立てて 2学きも がんばります。

みんなで元気に

画像1
画像2
画像3
中間休みは、外であそびました。
一りん車、うんてい、そうごうゆうぐ、こおりおに。
あせびっしょりになって あそびました。
ぼうしや タオル、おちゃを、まい日もってきてくださいね。

2学きがはじまりました!

画像1
画像2
画像3
今日から2学きです。2年生は20名ぜんいんが、元気にとう校しました。
しぎょうしきでは、しずかに話を聞いていましたね。
にこにこ学しゅうのふりかえりでは、コリアのことについて話をしてくれました。
2学きにつかう教か書やドリルも みんなではこんでくれました。
行じが もりだくさんの2学きです。
けんこうに気をつけて、いっしょに がんばりましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp