京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:394750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
画像3
まえの ばめんとくらべながら,音読のくふうを かんがえています。
ともだちの いけんも,じょうずに もらっています!

はじめまして!

画像1
画像2
2年生になってはじめて,生かつかの学しゅうをしました。
先生のじこしょうかいをきいたり,2年生でがんばりたいことを かんがえたりしました。
らいしゅうからの学しゅうも たのしみですね!

おいしいきゅうしょく いただきます!

画像1
画像2
「きょう スパゲティやで!」「リンゴゼリーもついてる!」
あさから,わくわくしていました。
ちょっぴり おおめに もりつけましたが,しっかり きれいに たべることができました!すばらしい!

はみがきも,おんがくに あわせて きちんと できました!

算数科「ひょうとグラフ」

画像1
きのう しらべた,みんなのすきなあそびの人ずうを,もっとわかりやすくするために,あたらしく「ひょう」と「グラフ」という あらわしかたを 学しゅうしました。
それぞれの いいところを見つけることも できましたね!

まってました!きゅうしょく!

画像1
画像2
きょうから,きゅうしょくがスタートです!
きのうから たのしみにしていました。
ちゅうかん休みに,おぼんとストローをとりに行き,1年生きょうしつにも とどけました。さっそく1年生のお手つだいができましたね。ありがとう!
先生がわすれていたので「とりに行こう!」と言ってくれたのも,たすかりました!

算数科「ひょうとグラフ」

画像1
画像2
画像3
2年1くみの みなさんが,どのあそびをすきかを しらべました。
ばらばらで はっていると なん人いるか,わかりにくいですが,おなじあそびで ならべると,くらべやすくなりましたね!

国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
「ふきのとう」を読んで,音読のくふうをかんがえました。
ばめんの ようすを よく読んで,文しょうの中からじょうずにヒントを見つけながら,くふうをかんがえることができていました!

たすかりました!

画像1
あさ休みに,先生のお手つだいをしてくれました!
さっそく先生がしっぱいをしたので,やりなおしもありましたが,気もちよく手つだってくれて,とてもうれしかったです。
ありがとう!

きょうも げんきに!

画像1
画像2
きょうの中かん休みは,おにごっこをして あそびました。
あそびのあとは,しっかり手あらいも できていました!
あつくて あせをかきますので,タオルやおちゃを もってきてくださいね!

国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
画像3
あたらしい おはなし「ふきのとう」を とうじょう人ぶつを見つけながらよみました。
メモをとりながらきいたり,きょうかしょに しるしをつけながらきいたり,とてもじょうずに おはなしをきいていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp