京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:25
総数:396378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

おいしい きゅう食 ごちそうさまでした!

画像1
画像2
2学きも たくさん 食べました!
今日は,チョコレートケーキがつきました!
さらに ちょうりいんさんからの プレゼントも!
3学きも,もりもり食べましょうね☆

お楽しみ会をしました!

画像1
画像2
画像3
今日まで たくさんじゅんびをしてきたお楽しみ会!
上手くいったことも,いかなかったことも ありますね。
いっぱい しっぱいして,3学きも せいちょうしましょう☆

2学きも がんばりました☆

画像1
しゅうぎょうしきが ありました。
しっかり話を聞けましたね。
けんこう,あんぜんに気をつけて,1月も元気にとう校してくださいね!

九九マスター!

画像1
今日は,新たに3人の「九九マスター」が たんじょうしました!
こつこつ れんしゅうしてきた かいが ありましたね。

めざせ九九マスター!

画像1
画像2
今日も,九九チャレンジ!
Are you ready? の かけ声で,いっせいに せすじが のびました!
少しずつタイムもよくなっていますね!

国語科「しの楽しみ方を見つけよう」

画像1
しを読んで 思いうかぶようすについて はっぴょうしたり,すきなしを えらんだりしました。
ふと見ると,教科書に何かを書いている人がいます。
し について 気づいたことや,友だちのはっぴょうを メモしていました!
すばらしいですね☆

すごいなぁ!

画像1
画像2
画像3
朝,学校へ来たら,目の前に きらきらしたものが ありましたね。
「見ましたか?」
と聞くだけで,
「見た!」
と元気なへんじ!
オリンピックのせいかリレーのトーチが,よう正小学校に やってきました!
もってみたいか たずねると,「もつ!」という人と「ドキドキするから,どうしよう…」という人がいました!
きちょうな けいけんが できましたね!

体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
人のうごきを見たり,ボールを見たりして,自分の場しょを考えることが できるようになってきました。
じゅんびや かたづけを,たすけ合っていたのも すてきでした☆

音楽科「くりかえしを見つけよう」

画像1
たいこのリズムを つくりました。
今日は,くりかえしに気をつけて 音楽作りをしました。

早くねるために・・・

画像1
画像2
画像3
前に,生活しらべをしましたね。
2年生は,夜ねる時こくが おそいようです。
今日は「どうして早くねるのが大切なのか」「どうすれば早くねられるのか」を考えました。
今日きめた めあてを まもれるように,冬休みの間もがんばってくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp