京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:43
総数:396059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

気もちがいいです☆

画像1
きらっとファイルは,大きいので かごに入れにくいですね。
けれど,そろえてくれていて,とても気もちがよかったです。
一人だけが気をつけても できないことですね。
つぎの人,そのつぎの人,そのまたつぎの人・・・というように,みんなが そろえて出してくれていたので,これだけ きれいに入ったのだと思います☆

生活科「あそんで,ためして,くふうして」

画像1
画像2
画像3
つくった おもちゃが パワーアップしてきました。
「やりたい!」
「どうやるの?」
と,見ているだけで わくわくするものが いっぱいです!

がんばる☆きらっと

画像1
ろう下の そうじをしている人が,一生けんめい ごしごし こすっていたので,ゆかの よごれが まっ黒の水になっていました!

国語科「なかまのことばとかん字」

画像1
画像2
はんで あつめた言ばを カードに書いて,クイズにしました!

ぜん校ダンスも がんばっています!

画像1
今週からはじめた ぜん校ダンスですが,みなさん ノリノリでおどっています!

たすけあい☆きらっと

画像1
教室そうじの人たちが きょうりょくしあっていたので,あっというまに おわってしまいました!

めざせ!きらっと☆ダンス

画像1
画像2
画像3
音楽をよく聞いて タイミングを合わせたり,うでの のばし方に気をつけたりしながら,ダンスのれんしゅうをしました。

国語科「なかまのことばとかん字」

画像1
画像2
画像3
まぜられた言ばを,なかま分けしました。
「色」グループや「家ぞく」グループなど,言ばのいみを考えて 分けることができました。

算数科「かけ算(1)」

画像1
画像2
画像3
ようやく はじまりました!
「○こずつ の ○こ分」という あらわし方を学しゅうしました。

うんどう会のれんしゅう!

画像1
画像2
画像3
今日も いい天気でしたね。
広いうんどうじょうで,大きなふりつけで おどっています!
おどるばしょも きまりました。
ポイントをきめる時に 手つだってくれた人,ありがとう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp