京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:24
総数:395615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

算数科「かけ算(2)」

画像1
画像2
6のだんの九九をつかって,もんだいをときました。
しきの 新しいあらわし方を知って,ひとつレベルアップしましたね!

虫がかりのコーナー!

画像1
画像2
画像3
きのう できなかった,虫がかりのコーナーを,新しいなかまとともに楽しみました!
虫のクイズやビンゴなど,楽しいゲームがたくさんありましたね!

お楽しみ会!

画像1
画像2
画像3
じゅんびをしてきた お楽しみ会をしました!
よく知っているあそびを,ハロウィンバージョンに アレンジして,計画してくれました!
ゲームの名前やルールなどが,おばけや ようかいになっていて,楽しかったですね!
みなさんのすばらしいチームワークが光っていました☆

算数科「かけ算(2)」

画像1
画像2
今日は,新しいひょうをつかって,九九づくりをしました。
1れつずつ ずらして,九九をつくることができましたね!

学活「しゅうかくさいの じゅんびをしよう」

画像1
画像2
来週のしゅうかくさいにむけて,じゅんびをしています!
楽しみですね!

道とく「わりこみ」

画像1
自分の前に,友だちがわりこんできたら・・・
自分の後ろだったら・・・?
ダメなことは,ダメと言えるようになりたいですね!

体いく科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
ころがったり,さか立ちをしたり,マットの上で いろいろなうごきに ちょうせんしました!

国語科「秋がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
秋といえば・・・?
食べものや,生きもの,ぎょうじなど,秋のものを いっぱい見つけました!

鳴門金時かんさつ日記 11

画像1
画像2
画像3
さつまいもの しゅうかくの後は,つるのかたづけです。
今回は,太いつるから 細いつるを はずすしごとも,手つだってくれました!
明日もって帰ります!

鳴門金時かんさつ日記 10

画像1
画像2
画像3
鳴門金時をしゅうかくしました!
つるを ぐっと ひっぱると,土がもり上がって,さつまいもが出てきました。
顔よりも大きなものもあって,びっくりしましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp