京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:79
総数:395848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

GIGAをもち帰ります

画像1
今日,GIGAたんまつを もって帰りました。
とても べんりな道ぐです。
正しく,かしこく つかいましょうね!

生活科「あそんで,ためして,くふうして」

画像1
画像2
画像3
友だちが作ったおもちゃで あそんでいます。
楽しそうですね!

おめでとう☆

画像1
校長先生のテストをクリアしました!
おめでとう!
おうえんするために,教室が空っぽになったのも,すてきだなぁと思いました☆

書しゃ「書きぞめ」

画像1
画像2
画像3
フェルトペンをつかって「たこあげ大会」を書きました。
しせいを まっすぐにして,ていねいに書いていました。
一回,書いた後に
「先生だったら,どこを直すかな?」
と聞くと,お手本を見ながら 赤えんぴつで 書きこみをしていました!

年がじょうをかこう

画像1
画像2
画像3
火曜日に あて名を書きました。
今日は,うらめんのお手紙をかきました。
絵をしらべて 一生けんめいかいたり,文をていねいに書いたり,それぞれに すてきな年がじょうができました!
とどくのが楽しみですね!

音楽科「ようすをおもいうかべよう」

画像1
画像2
画像3
「あのね,のねずみは」を歌いました。
かしの いみを考えて,どうさを つけたり,おどったり しています。
「山のポルカ」も上手になりました!

生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
たんけんの時の しゃしんを見ながら,学しゅうを すすめていました。

ワークシートの わたし方が,すてきで,
「はい,どうぞ。」
「ありがとう。」
教室のあちこちで,そんな言ばが聞こえました!

国語科「わたしはおねえさん」

画像1
画像2
2年生の女の子が しゅ人こうの お話を読んでいます。
今日は,自分とくらべて ちがうところが多かったようですね。

ラスト テスト!

画像1
2学きの かん字小テストは,今日の分で おしまい!
「さいごやし,ていねいに書こう!」
「100点とりたい!」
そんな すてきな声が たくさん聞こえてきました。
先生は丸つけが楽しみです。

算数科「図をつかって考えよう(3)」

画像1
テープ図をつかって 多い・少ないをくらべ,たし算かひき算を考えています。
みなさんは,テープ図が すきですね。
あしたはテストです!がんばろう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp