京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:58
総数:395300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

体いく科「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
今日のじゅんびは あっというまでした!
みんなで きょう力して すばやくできましたね。
ゲームでは,作せんを立てているチームがあって,いいなと思いました。

書しゃ「画の方こう」

画像1
画像2
画像3
前回 学しゅうした「画の方こう」に気をつけて,今日は,水と ふでで字を書きました。

図工科「わっかでへんしん」

画像1
画像2
画像3
画用紙を,テープや わゴムを つかって わっかに しました。
わっかを かぶったり,かざりを つけたり,つぎが楽しみですね!

九九マスター!!

画像1
九九テストを ぜんぶ ごうかくしました!
校長先生のテストも クリアしました☆
友だちの ごうかくを おいわいする まわりの 友だちも すてきですね!

読み上げベーシック!

画像1
画像2
がんばっている九九の 読み上げベーシックです。
ばら九九は,むずかしいですね。

どきどき!あと3日!

画像1
画像2
今日は,体いくかんのカーテンをしめて,本番に近いじょうたいで れんしゅうをしました。
ライトをつけると,どきどきしますね。
せりふを言うはやさや,声の大きさ,どうさなど,とてもよくなりました。
あと2日のれんしゅう がんばりましょうね!

国語科「そうだんにのってください」

画像1
画像2
画像3
前回たしかめた 話し合いのすすめ方をもとに,話し合いをしました。
おわってから「こまったことは何ですか?」と聞くと,「話だいがずれます」「話がつづきません」と言ってくれた人がいました。
明日は,そこをクリアできるといいですね!

体いく科「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
新しいきょうぎを はじめました。
今日は じゅんびのやり方や,ゲームのすすめ方を知って みんなでやってみました。
かたづけは,きょう力し合って じゅんびよりも早くおわりました☆

おたすけ☆きらっと

画像1
ほうかごに,はじめの言ばの 画用紙作りを 手つだってくれました!
細かいところまで,きっちり はってくれて とても たすかりました☆

わくわく!鳴門金時どう食べる?

画像1
画像2
しゅうかくした鳴門金時を もち帰りました。
さっそく家で食べた ほうこくをしてくれた人もいますね!
話を聞いているだけで,わくわくしてきます。
学校でも,みんなで作って食べましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp