京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:73
総数:395369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

音楽科「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
タンバリンとすずをつかって,2びょうしを かんじました。
「ウン」と「タン」に気をつけて,がっきをたたきました。

生活科「あそんで,ためして,くふうして」

画像1
画像2
画像3
今日は,車をつくりました。
大きさや形,かざりをくふうしていて,とても楽しそうでした!

レベルアップ!

画像1
画像2
ふりつけが かんぺきな人がふえてきました!
さらに,今日は楽しそうにおどっていたり,つぎは何かな?と考えながらおどっていたりする人がいたのが,すてきだなと思いました。
あしたは,あたらしいダンスのれんしゅうをしましょう!

国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
「わたしの一日」を円にあらわしてみました。
いつ,すること,わけ,気をつけていること,を書きました。
一人一人の1日のすごし方があって,おもしろかったですね。

「思いつかへーん」という人には,「こんなのはどう?」とたすけてくれる友だちがたくさんいて,すてきな2年生だなと思いました☆

なると金時かんさつ日記 8

画像1
画像2
画像3
つるが どんどん長くなり,はたけの外にまでのびていたので,先を切りました。
切ったつるは,食べられるでしょうか?

すっきりした はっぱの下に・・・おいもが!
「先生!いも!」
とてもうれしそうな声が たくさん聞こえました。
草ぬきの くろうが とんでいきましたね!

なると金時かんさつ日記 7

画像1
画像2
画像3
みんなで草ぬきをしました。
1時間かけて,しっかり はたらいたので,はたけが とてもすっきりしました!

うんどう会のれんしゅうがんばっています!

画像1
画像2
画像3
1きょく目のダンスが上手になってきました!
休み時間にも,ならんで おどるすがたが すてきです☆

国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
「いつ」をあらわす言ばや,どんな「しごと」をしたのか など,これまでの学しゅうを思い出しながら,ひっしゃの一日をまとめました。

算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」

画像1
画像2
画像3
今日の算数は,はっぴょうのリレーが とてもきらっと☆でした!
「百のくらいが分かりません。」
と言ってくれた人がいた おかげで,その後に たくさん手があがって,みんなで もんだいをとくことができました。

うんどう会のれんしゅうがはじまりました!

画像1
画像2
画像3
うんどう会のれんしゅうをはじめています。
楽しそうに,ダンスをするすがたが とてもすてきです!
上手になっていくのが,とても楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp