京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:73
総数:395362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ハートフルタイム

画像1
画像2
今月のハートフルタイムは「あやまり方」でした。
どうやって言えば,「ごめん」の気もちがつたわるのでしょうか。
先生のあやまり方を見て,あやまるときに大切なことを考え,はんで やってみました。

国語科「こんなもの,見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
たんけんして見つけた「おもしろいもの」を,しょうかいする文しょうに書きました。
今日は,書いた文しょうを,しゃしんを見ながら読みました。
大きなこえではっきり読んだ人,文しょうをおぼえてはっぴょうした人,おわった後におじぎをした人,いろいろなくふうがありました。
はっぴょうのし方がとても上手で,おどろきました☆

休み時間に・・・

画像1
休み時間に,おりがみをしているすがたを よく見かけます。
雨がつづく今のじきに,教室でできるあそびのひとつとしてぴったりですね。
おって できあがったものは,教室のかざりつけにつかっています☆

赤くなってる!

画像1
「トマト,赤くなってきてるで!」
「え,見に行こ!」
今日は,そんな会話が聞こえました。
まい日の水やりをがんばっているからこそ 気づけた,小さなへんかですね!

読み聞かせをしてもらったよ

画像1
あさ読書の時間に,図書いいんの5・6年生が「あ,はるだね」という絵本を読んでくれました。
しずかに,しっかり聞いていましたね!
読書ノートもたまってきました!

Good Time !

画像1
こんしゅうは,グッドタイムキャンペーンでしたね。
2年生では,休み時間の後などにすわれるように,みんなで声をかけあい,5日間で99まいのシールをあつめました☆
「あと1まいで100やん!」
とざんねんがる声も,もちろんありましたが,
その1まいは,これから,みなさんが がんばるための1まいなのだと思います。
らいしゅうからも,時間をまもってこうどうできるように,声をかけあえるといいですね!

もくもくと読書☆

画像1
あまった時間に読書をしているのですが,
そのすがたが,すてきだったので,思わずしゃしんをとってしまいました。

図書かんで かりたばかりの本を もくもくと読んでいる人,
読んだ本は,読書ノートにきちんと記ろくします。
すきな本の絵やしゃしんをよく見て,じ分でもかいてみる人,
かかりかつどうにつかえそうなものを,さがしている人もいました。

読書にしたしむ すがたが,とてもすてきでした☆
雨がつづくので,休み時間にもみんなでしてほしいな,と思いました。

ごちそうさまでした☆

画像1
今日は,なごみこんだて でしたね。
「前の万がんじとうがらしと,にてる!」
「さいきん,なす よく出るなぁ!」
「ぎおんまつり!どうとくで やったで!」
きせつをかんじながら,おいしくたべました☆

かん字25もんてすと!

画像1
1学きの かん字のまとめテストをしました。
きのうの じ学ノートに,れんしゅうしていた人もいましたね。
ていねいに書こうと,しゅうちゅうしている すがたが すてきでした☆

おたすけ☆きらっと

画像1
図書かんへ行って,本をかえし,新しい本をかりました。
20人がいちどに本をかえすと,へんきゃくボックスがあふれますね。
それを見て,きれいにそろえてくれた人がいました。
せびょうしが見えるように,きれいに入れなおしてくれたので,すっきり,気もちよくなりました!
ありがとう☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp