京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:51
総数:394762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

クリーンキャンペーン

朝,友だちを誘って

クリーンキャンペーン頑張りました。
画像1
画像2
画像3

おとなりの国について 知ろう

韓国や朝鮮の文化について,学習しました。

昔話や昔遊びを通して,文化に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

小さな なかまたち

生活科で自分たちが捕まえた虫を

どのようにお世話するか,本を使って調べました。

休み時間には,草をかごに入れたり,

かごの掃除をする姿が見られます。
画像1
画像2

練習はじまりました

画像1画像2
 今日初めて,1,2年生合同で体育参観に向けて練習しました。教室で少し練習していたこともあり,前で先生の振付けを見ながら大きく体を動かして踊ることができました。


お気に入りの本を紹介しよう

図書室へ行き,いろいろな本を紹介してもらいました。

自分の好きな本を選んで,友だちに紹介しようと思います。
画像1
画像2

100をこえる数

画像1
画像2
算数の時間に,10を24こ集めた数はいくつかをお金の模型を使って考えました。
いくつになるのか協力して答えをだすことができました。

久しぶりの給食

2学期初めての給食でした。

久しぶりの給食。

マナーを守って,おいしくいただきました。
画像1

図鑑で調べたよ

生活科「小さな なかまたち」で

秋にいる虫を図鑑で調べました。

図鑑で調べた虫を探すのが楽しみですね。
画像1
画像2

自由研究を紹介したよ

第二回 自由研究を紹介しました。

休み時間には,作品で楽しそうに遊ぶ姿もあります。

友達の作品を見て,これからの自由研究の

意欲につながっていくと思います。
画像1
画像2

ぐんぐん そだて

生活科「ぐんぐん そだて」で

ミニトマトを育ててきた振り返りをしました。

「お家の人と一緒においしく食べて嬉しかったです。」

「これからも大切に育てたいです。」

ミニトマトの成長を観察し,育てていく大変さ

実る嬉しさを実感することができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp