京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:30
総数:396016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

自由研究を紹介したよ

第二回 自由研究を紹介しました。

休み時間には,作品で楽しそうに遊ぶ姿もあります。

友達の作品を見て,これからの自由研究の

意欲につながっていくと思います。
画像1
画像2

ぐんぐん そだて

生活科「ぐんぐん そだて」で

ミニトマトを育ててきた振り返りをしました。

「お家の人と一緒においしく食べて嬉しかったです。」

「これからも大切に育てたいです。」

ミニトマトの成長を観察し,育てていく大変さ

実る嬉しさを実感することができました。
画像1
画像2

自由研究紹介

 第一回目の自由研究を紹介しました。友達の作った作品に興味津々で見ていました。
画像1
画像2
画像3

夏といえば…

 国語科「夏がいっぱい」で,夏をたくさん連想しました。まだまだ暑い日が続きます。他にもどんな夏を見つけられるかな。
画像1
画像2

自由研究

 夏休みに頑張った自由研究。友達の頑張りを一緒に見たり,お話したり。明日,明後日は自由研究を紹介します。みんながどんな自由研究をしたか知るのが楽しみです。

画像1

2学期のスタート

 今日から,2学期のスタートです。始業式では,しっかりとお話を聞き,きれいに並んで,右側を歩く姿。頼もしい2年生です。
画像1
画像2

夏にむけて

外から帰ってきたら,しっかりと手洗いをする姿がいいですね。

学活で,プールや海・川で遊ぶときに気をつけることを

話し合いました。

夏休みに入っても手洗いや遊び方,いろいろなことに気をつけながら

楽しんでほしいと思います。


画像1
画像2

夏を見つけたよ

生活科で,校庭の夏を見つけにいきました。

ひまわりやシオカラトンボ

みなさんは,どんな夏を見つけましたか。
画像1
画像2
画像3

リレーあそび

一学期最後の体育は「リレーあそび」でした。

段ボールを跳び越えて走ります。

バトンを上手につなげられるように

がんばりました。
画像1
画像2

フィールドビンゴ2

風の音や虫の声,普段注意して見ないところを

視点をもって,楽しく探すことができました。

また見つけたものをみんなで共有することができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp