京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:50
総数:395169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

元気いっぱい

 今日の運動会は,火曜日に延期となりました。残念ですが,おいしいお弁当のおかげで,元気いっぱいです。5時間目のテストもがんばりました。
画像1
画像2

お兄さんお姉さんらしく

 最後の練習でした。最後まで,お兄さん・お姉さんらしく,1年生をリードしてくれました。腕輪をつけて踊るダンスは,とてもかわいいです。本番,ご覧ください。
画像1
画像2

お地蔵さん

 お地蔵さん探しの2回目です。前回に比べて,探すポイントがわかってきたようです。地域にたくさんあることにびっくりです。
画像1

スイミー

 国語の学習です。スイミーを音読しました。自分の好きな場面を,理由を交えて発表しました。
画像1
画像2

おみこし

 運動会のおみこしリレーで使う箱にはる絵をかきました。2年生が優しく絵の描き方を教えたり,切ってあげたりしました。
画像1

団体競技

 団体競技「ようせい たくはいびん」の練習です。走る順番を相談しました。2年生が中心となって,話し合う姿が立派でした。
画像1
画像2

教え合い

 算数の学習です。筆算の練習問題を解きました。早く終わった子は,苦手にしている子に教えにいく姿が立派でした。みんなで学習することが大切ですね。
画像1

たんけん

 生活科の学習です。地域にあるお地蔵さんを探しにでかけました。ひっそりあるお地蔵さん。今日だけで10個以上見つけることができました。
画像1
画像2

今日も

 運動会の練習です。今日も1年生に手取り足取り,パプリカのダンスを教えてくれました。1年生がレベルアップするとうれしいですね。
画像1
画像2

ダンス

 運動会の練習です。今日は,2年生が1年生にダンスを教える時間をとりました。初めは,とまどっていた2年生でしたが,身振り手振り教える姿がたくさん見られました。おかげで1年生はめきめき上達しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp