京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:394749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

学校たんけん

 今日は,1年生を学校探検へと案内しました。不安な1年生のために,手をつないであげる姿が立派でした。やさしい言葉づかいが2年生の成長の証です。
画像1
画像2

気持ちいい

 子どもたちは総合遊具が大好きです。きれいな青空のもと,気持ちよさそうにすべり台をすべっていました。でも,ルールはしっかり守ってもらいます。
画像1
画像2

にこにこグループ

 1年生と2年生が一緒に活動するときのグループをにこにこグループといいます。今日は,顔合わせです。2年生がしっかりリードしてくれました。
画像1
画像2

学校探検に向けて

 1年生に部屋を案内する練習をしました。ポスターに書いてあることだけでなく,つけたしもたくさん話すことができました。
画像1
画像2

参観日

 今日は,国語の音読発表会でした。家の人の前で,緊張しているようでしたが,上手に読むことができました。
画像1

 春といえば,思いつくものを言い合いました。2年生にもなると,たくさん知っていますね。
画像1
画像2

班で協力

 学校探検の準備です。学校の部屋を紹介するために,ポスターを作ります。班で協力する姿がすてきでした。
画像1

身体計測

 養護の先生から,けがをした時の対処の仕方を教えていただきました。まずは,水で洗うことが大切です。話の後は,身長と体重を測りました。大きくなりました。
画像1

時計

 算数の学習です。時計です。なかなかアナログ時計の無い世の中,子どもたちにとっては難しい学習です。模型を使い,確かめながら学習しています。
画像1

完成間近

 図工の時間です。ひみつのたまごから出てくるものを想像してかいています。個性あふれる作品ばかりです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp