京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:61
総数:395628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

にこにこ集会に向けて

画像1画像2
明日のにこにこ集会は,2年生の発表があります。明日に向けて,体育館で練習しました。大きな声で歌ったり,詩を朗読したり,頑張っていました。明日が楽しみです!

リレーあそび!

画像1画像2
今日は,リレー遊びの最終回でした。チームごとにいろいろ工夫してきました。上手なコーンの回り方やバトンのスムーズな渡し方など,友だちの良いところをみんなが意識することで,だんだん速くなってきました。「最後まで頑張って!」と応援にも熱が入っていました。

国語  かんさつ名人になろう

画像1画像2
国語では,「かんさつ名人になろう」という学習で,見たことや触れて感じたことなどをくわしく文章にする学習をしています。まずは,教科書の文をよく読んで,どこに分かったことが書いてあるか見つけます。よく考えながら音読しています。

音楽

画像1画像2
今日は,「かっこう」の曲を歌いました。この曲を鍵盤ハーモニカで演奏します。上手に演奏するためには,曲をよく聞いてドレミで歌えるようになることが大切です。初めは聞いたことがなくて小さな声でしたが,だんだん大きな声で歌えるようになりました。

交通安全教室3

画像1画像2
2年生は,各ポイントの注意点をちゃんとできたかチェックしながら歩きます。広い道の歩道でも,自転車がびゅんびゅん走ってきたり,細い路地や駐車場から車が出てきたり,危険な所がたくさんあることに気づきました。

交通安全教室2

画像1画像2
学校を出たところから,左右を確かめて横断歩道を渡ります。路側帯も意識して「はみでちゃ,あぶないよ」とお互いに声をかけていました。地域の交通安全協会やPTAのボランティアの方々に見守られて,歩いていきます。

交通安全教室

画像1画像2
今日は下鴨警察署の交通安全課の方々に,歩行者としての交通ルールのお話をしていただきました。2年生は去年聞いていたことをよく覚えていて,質問にもしっかり答えていました。今回は班ごとに周辺の道路を子どもだけで歩くので,少し緊張気味でした。

地震だ!

画像1画像2
2年生は,1年生の時に一通りの避難訓練を経験しています。行動も素早く,廊下への並び方もスムーズです。本当に地震が起こったら…と想像しながら,避難することが大切ですね。

音楽「橋の上で」

画像1画像2
”はしのうえで わになって おどろう〜”CDの歌を聞いて,歌詞を覚えたら,みんなで振りをつけて歌いながら踊りました。低学年では,自然に音楽を身体で表現することができます。みんなで音楽の時間を楽しみました。

図画工作「ひみつのたまご」

画像1画像2
いよいよ卵がわれて,みんなのすきなものがうまれてきました。動物かな?海の生き物かな?「生き物の誕生日かも知れないよ。」「お家やお日様もうまれてきちゃった!」子どもたちの発想はとても豊かです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 46年科学センター学習
部活(陸上)
2年ランチルーム
コリアみんぞく教室
児童面談3
11/22 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
コリアみんぞく教室3年
5年環境学習(三菱自動車)
放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年環境学習(大阪ガスエコクッキング)3・4H
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
算数講座15:40〜16:30
ケース会議1・3年
放課後まなび教室
PTAバレー
11/25 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA左南支部バレーボール交歓会
11/26 PTA左南支部バレーボール交歓会
11/27 インプロ2・5年
もっとにこにこの日
4年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定プリント配布
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp