京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:53
総数:396350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

年賀状 2年

 年賀状を作成しています。裏面は,お正月らしい絵をかきました。富士山,おもちなど様々です。完成したら,親戚や離れて住んでいる友だちにおくります。
画像1
画像2
画像3

おにごっこ 2年

 国語の学習です。おにごっこの遊び方とその遊び方にしたわけを読み取る学習でした。今日は,自分たちのお気に入りのおにごっこを紹介し,遊び方とそのわけをまとめました。それを友達に発表しました。読み取ったことをもとに,自分の言葉で表現する力を培っています。
画像1
画像2
画像3

人権学習 2年

 12月のテーマは情報モラルです。2年生では,留守番をしているときに,知らない人から電話がかかってきたら,どのように対応するのか学習しました。「知らない人には情報を教えない」「大人の人に必ず知らせる」を守ろうと学習しました。ぜひ,ご家庭でも,話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

おはし 2年

 今日はおはしの持ち方について脇野先生に教えていただきました。赤と青のおはしを使い,1つのおはしだけ動かすことを習いました。そのあと,スポンジ,豆,米粒をつまめるか,テストをしました。きれいなおはしの使い方をこれからも意識してほしいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 個人懇談会1日目 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 京の「匠」ふれあい事業4年 小さな巨匠展作品制作えのき学級(葵小へ)
12/18 個人懇談会2日目 ヘルシー教室
12/19 個人懇談会3日目 PTAバレー
12/22 まとめの会 給食終了
12/23 冬季休業スタート
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp