京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up48
昨日:26
総数:394821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

人権学習 6月

 6月の人権学習は,えのき学級について学習しました。えのき学級の紹介ビデオを見て,学習や教室の違いについて話し合いました。えのき学級の子どもたちは,自分のペースで学習していることを理解していました。授業の最後には,えのき学級との交流で何をしたいのか話し合いました。交流を通して,子ども同士の心の通い合いが深まれば良いなと考えております。
画像1
画像2

町たんけん 2年

 今日は,東大路通りの東側を中心にたんけんしました。京大や知恩寺をたんけんしました。馬は残念ながら身近に見ることができませんでしたが,遠くにいる姿は見ることができました。それだけで子どもたちは大喜びでした。知恩寺では,自然に手を合わせる姿が印象的でした。改めて養正の町にはすてきな場所がたくさんあるんだと再認識できた1日でした。
画像1
画像2

サテライト図書館 2年

地域にあるサテライト図書館に行きました。白河総合支援学校の生徒が読み聞かせをしてくれました。感情たっぷりこめて読んでくれました。子どもたちからは,「すごい。上手。」というつぶやきがありました。おかげで本の楽しさにふれることができました。白河のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

言葉ランド 1・2年

 1,2年生が集まり,言葉の学習をしました。初めは,1年生の詩の音読です。大きな声で読むだけでなく,場面に合わせて小さな声で読むことができました。聞いていた2年生はびっくりしていました。毎日の積み重ねの成果です。2年生は,今週のニュースをぽかぽかグループのみんなに発表しました。日記ではなく,みんなに聞いてほしいことをニュースとして,話すことができました。一番多かったのは,町たんけんのことでした。これからも言葉ランドを通して,言葉の力をつけつつ,低学年の仲間意識も高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

図工 2年

 おかしの箱や綿など,家にあるものを使って,生き物を作っています。すてきな作品に仕上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 2年

 道路の歩き方,自転車の乗り方の学習をしました。基本的に歩く時は,右側通行。路側帯があるときは,どちらに歩いてもよい。自転車は左側通行など下鴨警察署の方に教えていただきました。去年も教わったのですが,みんなしっかり覚えていました。さすが2年生です。
画像1
画像2

交通安全教室実践編 2年

 道路の歩き方を教わった後,グループごとに学校の周りを歩いてみました。信号の渡り方や路側帯の歩き方など,しっかり守ることができました。危険な箇所には,地域の交通安全会のみなさまに立っていただき,見守っていただきました。おかげさまで,子どもたちは,安心して歩くことができました。交通安全会,下鴨署のみなさまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

長さ 2年

 10cmのテープを切ってみようと投げかけました。ものさしは使えません。子どもたちの感覚だけです。多くの子が,20cm以上のテープを作っていました。子どもたちの感覚では,10cmはかなり長いようです。中には,10cm3mmを作った子もいました。チャンピオンです。その後,手で10cmぐらいの長さを表すようにしました。このときには,もう10cmの感覚はつかめたようです。
画像1
画像2
画像3

町たんけん

 養正の町を探検しに行きました。校区の南側を歩きました。交番,出町柳駅,亀石などを見ました。子どもたちは,いろんなものがあるなと改めて認識することができました。また来週にも行きたいと思います。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

食育 2年

 栄養教諭の脇野先生による学習です。食べ物の旬の話です。便利な世の中になり,いつでもおいしい物が食べられますが,改めて旬の食べ物を食べることで,季節感を感じられるようになってほしいと思います。最後に,旬の食べ物がのっている冊子をもらいました。もう一度読んで,旬の食べ物を感じてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 糺ノ森コンサート(1年) ステップアップ2,3年 身体計測(3年) スクールカウンセラー来校 PTAバレー
9/16 学校安全日 係活動(運動会) 身体計測4年 PTA交通当番
9/17 クリーンキャンペーン ステップアップ4〜6年 フッ化物洗口 身体計測(5年)
9/18 運動会全校練習 身体計測(6年)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp