京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:45
総数:396246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

音楽かんしょう会をしました

画像1
 かんしょう会では『トルコこうしんきょく』『メヌエット』をききました。かんしょう会の前に2びょう子・3びょう子のリズムの学しゅうをしました。それから2つの曲が,2びょう子か3びょう子をきき取ることもしました。みんなリズムをとりながらきいていました。とても楽しく学しゅうをすることができました。

ランチルーム2年

画像1
 きょうは4年生のおにいさん,おねえさんといっしょにきゅう食をいただきました。4年生は,いろいろな楽しい話や,クイズ,友だちのことなどたくさんお話をしてくれました。とても楽しいきゅう食の時間をすごすことができました。
画像2

書しゃの時間

画像1画像2画像3
 書しゃの学しゅうでは,『ていねいに書く・しせいよく書く・心をおちつかせて書く』をルールにすすめています。みんなルールをまもって,ていねいに書くことができました。

あきの遠足に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 今日は,あきの遠足で「おむろ八十八かしょ」に行ってきました。一年生とグループを組み,きょう力しながらもんだいに答えていきました。
 さすが二年生!出発のときからどうろがわを歩いたり,けわしい山道も一年生をきづかいながら歩いているすがたがみれました。
 おべんとうもあっというまに食べおわり,そのあとはにんなじのけいだいで元気いっぱいあそびました。
 今回の遠足でのけいけんを,明日からの学校生活にいかしていきましょう。

おたのしみ会

画像1画像2
 ぜんきのさいごの日にみんなで,ドッヂボールをしました。みんなでルールをまもり,たのしくさいごまでゲームをすることができました。とてもたのしかったです。さいごに,こうきもみんながんばると話していました。

ぷっかり くじら 2年音楽

画像1
 音楽の学しゅうでは,『ぷっかりくじら』をうたいました。みんなで,かしからようすを考えてうたったり,かい名でうたったりしました。つぎの時間には,ふくじてきなせんりつをけんばんハーモニカでえんそうします。
画像2

ぬるぬるひやひや

画像1
画像2
画像3
 小むぎこ絵のぐをつかって,動物の絵をえがきました。手やゆびをつかって,トラ・ウサギ・ゾウなどいろいろな動物をえがきました。ぬるぬるひやひやしてともてきもちよくえがくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp