京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:58
総数:395292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

ボールけりあそび 2年

画像1
画像2
画像3
 体育の学しゅうでは,ボールけりあそびをしています。ゴールシュートや,てきのじゃまをするれんしゅうをしました。しあいでは,ともだちへのアドバイや,れんしゅうでのせいかを出すことができ,みんな楽しくかつどうすることができました。

スピーチ大会 2年

画像1
 ようせいスピーチ大会がありました。2年生のめあては『大きな声・はっきり話す・えがお』でした。「先生きんちょうする」「ちゃんとできるかな」と話していましたが,大きな声を出しえがおで発表することができました。とてもりっぱでした。

おたのしみ会 2年生

画像1
 お楽しみ会をしました。ドッヂボールやゲームをしました。お友だちの1人がてん校をすることになり,さいごにみんなできねんしゃしんもとりました。とても楽しかったです。

ボールけりあそび 2年生

画像1画像2
 体育の学しゅうでは,ボールけりあそびを学しゅうしています。みんなでルールをきめて楽しくかつどうしています。みんなつぎは,どのチームとしあいをするのかわくわくするとかんそうを発表していました。

音楽の学しゅう 2年生

 音楽では,けんばんハーモニカの学しゅうをしています。こんかいは『小ぎつね』をえんそうしました。みんなゆびの使い方に気をつけてえんそうをすることができました。
画像1画像2

とびばこあそび

画像1
 とびばこあそびでは,音楽をききながら学しゅうのながれをかくにんし,かつどうをしています。みんなはりきってめあて1・2をかくにんしながらすすめています。めあて2では,場のせっていをかえて,にがてなわざにちょうせんしたり,スキルアップしたわざにちょうせんしたりしています。「先生とべるようになった!」とよろこぶ声をたくさん聞くことができました。
画像2

とびばこあそび 2年

画像1
 体育の学しゅうでは,とびばこあそびがはじまりました。今日は学しゅうのすすめかたをしり,ねらい1にチャレンジをしました。ねらいには『またぎのり・とびあがり・よことびこし・よこかいきゃく・たてかいきゃく』があり4・5・6だんにチャレンジをしていきます。
画像2

じょうぎょうがさいかいしました2年

 年明けはじめてのじゅぎょうがさいかいしました。きょうしつでは「あけましておめでとう!」「ことしもよろしくね」とげんきにあいさつをする声が,とびかっていました。国語のじゅぎょうでは,カルタとり大会をしました。みんなルールをまもって,楽しくかつどうをすることができ,いいスタートをきることができました。つぎのとう校11日にです。げんきに会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

今年さい後のきゅう食 2年

画像1
 今年さい後のきゅう食でした。みんなお行ぎ良く、食べることができました。来年は11日(火)からきゅう食が始まります。みんな楽しみしていました。年明けの学校はじまりは,7日(金)午前中じゅぎょうからです。みんな元気にやってくることを楽しみにしています!みなさんよいお年をおむかえください。
画像2

色いろな楽きをえんそうしました 2年

画像1
画像2
画像3
 色いろながっきを使って,リズムをかなでましました。『大だいこ・小だいこ・シンバル・マラカス・タンブリン・すず・トライアングル・ギロ・クラベス・カスタネット・ボンゴ・コンガ』などで,3びょうしや4びょうしのリズムをかなでました。さいごには,「きらきら星」をえんそうしました。みんなリズムを感じながら,かなでることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 授業参観・PTA総会

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp