京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:51
総数:395270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

てつぼう

てつぼうの学習が始まりました。何度も何度も挑戦する姿があります。繰り返し行うことで,コツをつかんでいってほしいと思います。
画像1

学校探検

今日は,図工室,音楽室,理科室に行き,どんなものが置いてあるか見て回りました。子どもたちの心にどんなものが残ったのか,言葉や絵で表現しました。明日の発表が楽しみです。
画像1

のばすおと

ひらがなをすべて学習し終えて,今日は伸ばす音などを確かめました。伸ばす音は何か気を付けてみんなで音読しました。しっかり覚えていきたいですね。
画像1

はくをとって

画像1
画像2
タンバリンやカスタネットを使って,リズムに合わせてはくをとりました。音楽をよく聞いて,楽器を使っていました。

選書会

画像1
画像2
画像3
選書会で自分の気に入った本を2冊ずつ選びました。選んだ本が図書室に入るといいですね。

全力で

画像1
画像2
体育科の「リレーあそび」では,自分の番になると全力で走るだけでなく,待っている間にほかのチームの友達にも大きな声で応援する姿がありました。何でも一生懸命する姿が素敵です。

おはなしをしにいこう

画像1
画像2
校長室,職員室,保健室,用務員室にグループごとに入り,先生方とお話しました。丁寧な話し方で,部屋にあるものを聞いたり,先生のことについて質問をしたりしました。また一つ学校のことに詳しくなりました。

朝読書

画像1
朝の読書の時間に,図書室で自分で選んで借りてきた本や学級文庫から本をとって,集中して読んでいる姿があります。

ねことねっこ

画像1
国語の学習で「っ」について学習しました。大きな声で音読したり,音と文字数と合わせたりしたりしました。ノートでの書き方も分かって,これからどんどん使っていけるといいなと思います。

形をかたどって

画像1
箱や積み木,トイレットペーパーの芯などをつかって形をかたどり,そこから思い思いに絵をかきました。形を組み合わせて面白い作品が出来上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp