京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:38
総数:395183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

相手に気持ちが伝わる伝え方

画像1
「ごめんね」と謝るとき、相手に気持ちがちゃんと伝わる伝え方についてみんなで考えました。ロールプレイをしながら、相手により気持ちが伝わるポイントを確かめていきました。大切なポイントがたくさんでてきましたね。

パソコンで勉強!

画像1画像2
GIGA端末を使って算数の学習の復習をしました。
初めてのことに子どもたちもワクワク楽しみながら学習することができました。

あとかたづけ

画像1画像2
あとかたづけをするとどんな気持ちになるかな?
聞いてみると「気持ちがいい」「すっきりする」「きれいになると嬉しい」などいろんな意見がでました。
明日が学校最終日になるので、みんなで教室の整理をしました。お道具箱やロッカー、本棚や雑巾などいろんなところをきれいに整理してくれました。

すきなものなあに?

画像1画像2
自分の好きなものとその理由を伝えあいました。いろんな友だちと伝えあったり、前に出てみんなに発表したりしました。友だちの好きなものを聞いて、それについての質問も上手にすることができていました。

ロング昼休み

画像1
今日はたてわりでドッチボール大会でした!
1年生もボールを持って投げたり、お兄さんやお姉さんが投げるボールをよけたりと楽しんでいました。2学期もたてわりで遊ぶ時間を楽しみたいですね。

シャボン玉とんだ♪

画像1画像2
今日はみんなでシャボン玉あそびをしました。
大きなシャボン玉や小さなシャボン玉ができ、子どもたちも大喜び!
高くあがるシャボン玉を見て、歌を歌いましたね♪

泳ぎが上手になりました

画像1画像2
今日で水泳学習が終わりました。
手足を伸ばして浮くこともどんどん上手になり、お互いにアドバイスもできるようになりました。顔が水につけられなかった子も顔につけることができるようになり、一人ひとりできることを伸ばすことができました。

耳をすまして・・・

画像1画像2
身の回りにはどんな音があるかな?
耳をすましてよく聞いてみると、教室ではクーラーの音、鉛筆で文字を書く音、プリントを触る音・・・外では、風の音、葉っぱがゆれる音、鳥の鳴き声、プールから聞こえる水の音などいろんな音が聞こえてきましたね。音に耳を傾ける時間もなんだか素敵でしたね。

通学路探検

画像1画像2
校区の通学路を通りながら、安全に登下校するためにはどうしたらいいかを考えたり、標識や注意喚起のポスターなどを確認したりしました。いつも何気なく通っていた通学路もよく見ながら歩くといろんなものがありましたね。今回学んだことを大切にして、これからも安全に気を付けて学校に通ってほしいと思います。

1年1組音読劇場 開幕

画像1
画像2
画像3
今日はみんなが一生懸命練習していた1年1組音読劇場の日!
各グループで音読の仕方が違ったり、動きやセリフが違って見ていてとても楽しかったです。他のグループと自分のグループの違いを見つけて、「今度するときはもっとセリフを入れたいな」や「動きを考えたいな」など次の目標を見つけていました。今日は素敵な音読劇ができましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp