京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:58
総数:395319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

凧揚げに向けて!

画像1画像2
今日は凧に絵を描きました。
凧にタコを描いたり、空を飛ぶ動物や乗り物を描いたりと思い思いに描いていました。次はみんなで凧揚げです!楽しみですね。

おはなしの木

画像1画像2
自分が選んだ本を紹介するために「おはなしの木」を書きました。
今日はそれぞれの「おはなしの木」を友だちに紹介しました。
紹介してもらった本はどれもおもしろそうで読みたくなりましたね。

ペタペタ☆スタンプ!

画像1画像2
野菜、カップ、プチプチ…いろんな材料をスタンプしたらどんな形になるでしょうか??
絵の具を塗って画用紙にスタンプすると…いろんな形がでてきました!いろんな形をスタンプしてカラフルな画用紙になりましたね。さてここからどんな絵が完成するのでしょうか。楽しみですね。

楽しいインプロ学習!

画像1画像2
1年生にとっては初めてのインプロ学習。
インプロ学習には答えはなく、どんな表現をしても正解です。子どもたちも自分が思いつく表現を自由にしており、自然と笑顔になるとても楽しい活動でした。

配膳名人

画像1
3学期にもなると、給食の配膳も完璧です。おかずを入れるのも上手になりました。いろんなところで成長している1年生です。

昔遊びを楽しもう!

画像1画像2画像3
今日は生活科の学習で、けん玉・お手玉・めんこの三つの昔遊びをみんなで楽しみました。遊び方も様々で、時間いっぱい楽しむことができましたね。次はどんな昔遊びができるでしょうか。

3学期の目標は・・・

画像1
3学期の目標を一人ひとりたてました。
2学期にできるようになったこともたくさんありますが、さらにレベルアップしていくために自分で頑張りたいことやできるようになりたいことを真剣に考えていました。

始業式・にこにこ集会

画像1画像2
あけましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。始業式では、背筋をピンと伸ばして静かに話を聞くことができていました。書き初めの表彰もありましたね!
にこにこ集会では、代表の二人がハキハキとした声でしっかり発表してくれました。新年から素敵な姿を見ることができて嬉しいです。

机の裏まで・・・

画像1
今日は大掃除の日。机やいすのホコリまでしっかりとってくれました。一度やり始めると、きれいになるまでやめない子どもたち。みんなとてもきれい好きです。

2学期も頑張りました!

画像1画像2
今日は2学期最後の日だったので、みんなでお楽しみ会をしました。かざりなどを作ってくれた子どもたちが司会もしてくれました。塗り絵をプレゼントしたり、フルーツバスケットをしたりして楽しみました!
2学期、いろいろな行事がありましたが、みんな頑張りましたね!体に気を付けて良いお年をお迎えください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp