京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:58
総数:395332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

ロング昼休み

 水曜日はロング昼休みの時間です。いつもより長い昼休みに,今日は「だるまさんがころんだ」をしました。何回かやる内に,面白いポーズで止まるルールが付け加わり,みんな大笑いでした。
画像1

全校練習2回目

 今週の土曜日にいよいよ運動会です。みんなの気合も十分です。2回目の全校練習でした。1回目でよく聞いて動いていたので,今日は自分から並んだり,動いたりする姿が見られました。成長ですね。応援合戦の練習も,大きな声で,楽しそうに練習していました。また,体育の時間でもリレーで大盛り上がり。当日が楽しみです。
画像1
画像2

オリンピックとパラリンピック

 道徳の時間に「オリンピック・パラリンピック」というタイトルから,「見たことある」「日本で去年やっていた」などみんなそれぞれ知っているようでした。開会式の映像をみて,世界にはいろいろな人がいるということを改めて知りました。世界の人が,みんな仲良くスポーツをしていることは,当たり前だけども,とてもすばらしいことということを分かったようです。
画像1

どっちが多く入るかな

 算数の時間では,長さの学習を終えて,「どちらのコップが多く水が入るでしょう」と背の高いコップと背は低いけど横に広いコップを比べる学習をしました。最初は,背の高いコップの方がたくさん水が入ると予想していました。どうやったら比べられるか話し合いをした結果,どちらも同じ水の量が入ることが分かって,みんなびっくりしていました。
画像1
画像2

50メートルとリレー

運動会が間近に迫っています。本日は,50メートル走とリレーの練習を行いました。50メートル走では,しっかり前を向いて走りました。また,リレーでは,次の走る人に上手にバトンを渡すことが出来ました。勝っても,負けてもみんな笑顔で練習できました。本番が楽しみです。
画像1

ドレミとなかよくなろう

 音楽の時間では,鍵盤ハーモニカの「ド」や「ソ」の音の出し方を学習しました。指の使いかたやリズムにのって音を出すなど楽しんで学習することができました。音楽の時間が大好きなようです。
画像1
画像2

外に出て

 運動会練習を毎回頑張っています。今日から外に出て練習です。体育館と違って広い運動場。最初は,どこに動いていいか戸惑っていました。しかし,音楽が流れると楽しい気持ちになり,初めての運動場練習もみんな笑顔でした。
画像1
画像2

レベルアップ

 運動会の練習頑張っています。楽しんで踊ることができているので,少しレベルアップしました。自分たちが考えた踊りをリズムに合わせて踊ることや踊りの体形などを練習しました。どんどんと新しいことが増えて,どんな動きをしたらいいか不安になっていましたが,音楽が鳴り始めると,すぐに楽しく踊りながら,すぐに覚えることが出来ました。早く運動場で練習したいようです。
画像1
画像2

ものの ながさ

 算数の時間では,「もののながさ」を学習しています。「ひもの長さは,どっちが長い」「ノートのたてとよこはどっちが長い」など班で話し合いながら学習を進めています。それぞれの班が工夫して長さを調べる方法を考えていました。他の班の考え方に感心する場面もありました。
画像1

自分たちで

 運動会の団体演技を日々,練習しています。今日は,グループに分かれて,自分たちでダンスのふりを作ることをしました。一年生は,2年生のやさしい声かけに,しっかりと応え,協力してふりを考えることができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp