京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:45
総数:396270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

にこにこおひさま

画像1画像2
図画工作科の時間にオリジナルの「にこにこおひさま」を描きました。
地球のような色や虹色,真っ赤な色など様々な色のにこにこおひさまが出来上がりました。とても素敵です。

ありがとう!

画像1
図工の後,折り紙が床に落ちているのを発見…!
帰りの会の前に全員が拾って掃除をしてくれました。
とても嬉しかったです。ありがとう!

バッタ発見!

画像1画像2
昼休みにドリームワールドへ行くと,大きなバッタが!
子どもたちも大喜びでした。春を感じますね。

耳鼻科検診

画像1
耳鼻科検診では学校医の先生に「ありがとうございました」としっかり伝える姿がみられました。さすが挨拶を頑張っているスーパー1年生です。

はくをかんじて

画像1画像2
曲を聴いて手拍子をしたり,足踏みをしたり,実際に歩いてみたりして曲の拍を感じ取りました。みんなが知っている曲だったので,とても楽しんで学習していました。

図書室へいこう

画像1画像2
図書室での本の借り方・返し方もわかるようになり,進んで本を借りています。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

素敵な姿

画像1
休み時間に図書室に行くと,お友だちの上靴をきれいにそろえる素敵な姿が…!
とても温かい気持ちになりました。

姿勢よく

画像1画像2
ひらがなの学習では姿勢良く文字を書くことができています。
姿勢がいいと文字も丁寧になります。これからも続けていきましょう!

ちょきちょきかざり

画像1画像2
今日は折り紙とはさみを使って,いろんな模様を作りました。
自由に折った折り紙の角をまるく切ったり,三角に切ったり…切った折り紙を広げてみるととても素敵な模様が!みんな楽しんで活動することができていました。

あさがおをそだてよう

画像1画像2
あさがおの種を植えました!
子どもたちは朝から早く種をまきたくてワクワクしていました。
これから毎朝水やりをします。早く芽がでるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp