京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up47
昨日:43
総数:396103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ゆうぐあそび

画像1画像2
今日はグループに分かれて,三点支持に気をつけながらゆうぐあそびを楽しみました。いろいろな場所から上ったり下りたりして子どもたちも楽しかったようです。

参観ありがとうございました。

画像1
本日は参観・懇談ありがとうございました。
子どもたちは初めての参観授業で緊張していましたが,最後までがんばって学習に取り組んでいました。
これからも温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。
またおうちで今日のことを話していただけたらと思います。

算数の学習

画像1
立って発表するだけではなく,前に出て発表することもあります。
たくさんの子どもたちが毎回発表してくれています。

ひらがなの学習

画像1
ひらがなの学習が始まっています。
丁寧に書くことを意識して頑張っています。
言葉集めでは毎回たくさんの言葉が集まるので嬉しいです。

学校探検パート2

画像1
今日は学校探検パート2ということで,2階にある部屋を見て回りました。
たくさんの部屋があることを知ってびっくり!どんな部屋かは,2年生に教えてもらいます!楽しみですね。

ゆうぐあそび

画像1画像2
今日は初めて総合遊具の使い方を学習しました。
大切なことは三点支持です。子どもたちはルールを守りながら,三点支持を意識して総合遊具にのぼることができました。

視力検査

画像1
今日は視力検査がありました。
話をしっかり聞いて,検査を受けることができていました。
待っている時間もとても静かで素晴らしかったです。

歯みがき

画像1
今日から毎日の歯磨きが始まりました。
昨日の話を思い出しながら丁寧に磨くことができていました。

からだほぐし

画像1画像2
今日の体育は「からだほぐし」!
体全体を使って,じゃんけんをしました。
体を思いっきり動かすのは楽しいですね。
話の聞き方もばっちりでした。

歯みがき指導

画像1画像2
保健室の先生から歯みがきの仕方について教えていただきました。
歯みがきをするとき力強く磨いていませんか?歯ブラシを優しく小刻みに動かすのがポイントです。明日から1年生も給食後に歯みがきをします。歯ブラシとコップを忘れないようにしてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp