京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:60
総数:396322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

教科書を広げて

画像1画像2
今日は初めて教科書を使いました。
どんなことが書いてあるのかワクワクしながら教科書をめくっていました。
今日からどんどん新しい学習がスタートします。楽しみですね。

学校探検

画像1画像2
今日は学校の1階を探検しました。保健室や職員室,生活科ルームなどたくさんの部屋を見つけて,みんなわくわく!早くいろんな場所を学習で使っていきたいですね。

ならびっこ

画像1画像2
1列の並び方と2列の並び方を練習しました。最初は「難しいな〜」と言っていた子どもたちも何度も練習すると短い時間ですぐに並ぶことができるようになりました。素晴らしいです。

きれいな手の洗い方

画像1画像2
手洗いの仕方について学習しました。養正小学校では,休み時間の終わりを知らせる音楽が手洗いの歌になっています。その歌を聞いて,どのように手を洗えばきれいに洗うことができるのかを知りました。みんなすぐに覚えることができていたので,これから学校でもおうちでも実践してほしいと思います。

お道具箱の使い方

画像1
お道具箱の使い方について学習しました。どちらの箱にどんなものが入るのかやきれいに入れる入れ方などを知り,早速整理整頓をしました。6年間使うお道具箱なので大切に使ってほしいと思います。

きれいにそろっていますね

画像1画像2
くつばこの使い方を学習しました。上に上靴,下に下靴を入れます。くつばこにきれいに入れる方法を伝えると,子どもたちはすぐに実践していました。見てみると本当にきれい!はなまるでした。

はなまる!一年生

画像1画像2
一年生のみなさん,ご入学おめでとうございます。
昨日の入学式では,背筋をピンと伸ばしてしっかりと話を聞くことができていて,素敵な姿を見ることができました。これからたくさん勉強したり,たくさん遊んだりして成長していってほしいと思います。

始まりました!

画像1画像2
学校生活がスタートしました。
今日は挨拶の練習をしたり,先生のクイズを楽しんだりして1日を過ごしました。挨拶は校長先生にも見てもらい,はなまるをもらうことができました!さすがです!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp