京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up54
昨日:65
総数:395962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

図工室

 図工の学習です。ローラーを使い,大きな紙に思い思いに色をぬりました。ローラーの特性を生かした作品になりそうです。
画像1
画像2

雨ですが

 生活科の学習です。前回のように,砂山に旗を立てようとしたのですが,雨です。そこで,ペットボトルに旗をさし,屋根のあるところで,旗倒し大会をしました。大盛り上がりでした。
画像1
画像2

大きいな

 図工の学習です。大きな紙に,それぞれ好きな絵をかいています。素敵な作品に仕上がりますね。
画像1
画像2

大きくなったね

 ひまわりの観察をしました。葉が大きくなっていて,みんなびっくりです。早く花が咲いてほしいですね。
画像1

水鉄砲大会

 班で作った旗を倒した班の勝ちです。旗めがけて水鉄砲を打つ班があれば,土の山めがけて打つ班もありました。班の作戦が大切です。
画像1
画像2

温かい

 体育の学習です。今日は,水温が30度近くもあり,いつもより温かいプールでした。今日は,スーパーマンやらっこ浮きに挑戦しました。
画像1
画像2

旗つくり

 生活科の学習です。水鉄砲遊びのまとにするための旗を作りました。一人ひとりが描いた絵が班の旗になります。次の時間,みんなで楽しみます。
画像1
画像2

かんさつ

 生活科の学習です。ふうせんかずらの観察をしました。黒い種にハートマークがついています。かわいい種なので,種に色をぬりました。
画像1

初めてのプール

 小学校での初めてのプールです。体操,消毒,シャワーをして入ります。プールに入ると,大騒ぎです。犬になったり,ワニになったりして,水遊びをしました。楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

雨だけど

 体育の学習です。今日は,運動場で鉄棒遊びの予定でしたが,あいにくの雨です。でも,体育館で大縄の練習ができました。来週からは,プールの水遊びが始まります。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp