京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up49
昨日:65
総数:394306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ありがとう6年生

 1年生を迎える会です。6年生が考えてくれた遊びをしました。手をつないでリードしてくれました。やさしいお兄さん・お姉さんでした。
画像1
画像2
画像3

速い!

 50m走のタイムを測りました。みんなゴールに向かって一生懸命です。9月の運動会
が楽しみです。
画像1
画像2

身体計測

 養護の先生から,けがの対処について教えていただきました。お話の後は,身長と体重を測りました。小学校初めての計測です。ここからどれだけ大きくなるのか楽しみです。
画像1

今日もおいしいね

 2回目の給食です。当番や返し方など1度やればきちんとできる1年生たちです。5時間目もがんばれますね。
画像1

 ひらがなの学習が始まりました。今日は,「つ」の文字です。姿勢よく丁寧に書くことができました。
画像1
画像2

似ていますね

 自分の顔をかきました。みんなにこにこ笑顔です。色もきれいに塗ることができました。
画像1
画像2

初めての給食

 小学校初めての給食です。みんな大好きスパゲッティです。口の周りがミートソースいっぱいになりながら,食べていました。「幸せ。」とつぶやいている子もいました。
画像1
画像2
画像3

エプロンたたみ歌

 栄養教諭から,給食の準備の仕方を教えてもらいました。給食は,自分たちで準備します。エプロンは,給食当番が着ます。給食当番は,エプロンたたみ歌を口ずさみながら,楽しく準備していました。
画像1

いくつかな

 算数の学習です。カエルが何匹いるのか数えました。数図ブロックを使います。イラストの上にブロックを置きます。1年生のみんなは,先生の話をしっかり聞いて,上手に置くことができました。
画像1
画像2

ずこう

 好きな絵をかきました。食べ物がいっぱいの絵です。ぶどうやいちごが人気のようです。みんな上手でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp