京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:395566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

交通安全教室1年

画像1画像2
交通安全協会の方やPTAの方に声をかけてもらって,いろんなことに気づくことができました。駐車場の出入り口や細い路地との出会いがしら,信号のない横断歩道…。養正校の周りは交通量も多く,自転車もスピードを出していることがあり,とても危険です。安全に気を付けて,これからも歩いてほしいです。

交通安全教室1年

画像1画像2
今年から,1年生も5〜6人のグループで,指導者なしで歩くことになりました。各ポイントに立っておられる方に「ここで大切なことは何ですか?」と聞きながら歩いていきました。これから一人で安全に歩けるように,大切なことを覚えていきます。

交通安全教室1年

画像1画像2
1年生は,初めての交通安全教室です。学校に入ると,登下校をはじめ子どもだけで行動することも徐々に増えていきます。下鴨署の方の「歩行者はどちらを歩けばよいですか?」の質問に「道の左!」と答える子も大勢いました。正解はもちろん「右側」ですね。交通ルールを一つ一つしっかり覚えていきました。

初めての避難訓練

画像1画像2
今年度初めての避難訓練が行われました。1年生にとっては,初めてのことです。緊急地震速報の音を聞いて,教室に少し緊張が走りました。1次避難はまず自分を守ることです。その後,運動場へ避難しました。

算数「いくつといくつ」

画像1画像2
 今日は「いくつといくつ 10の巻」でした。10がいくつといくつに分かれるかを,数図ブロックで学習した後,カードを使って覚えていきました。お友だちとクイズごっこをしたり,神経衰弱のようなゲームをしたりしました。覚えられたかな?

道徳「二わのことり」

画像1画像2
ミソサザイたちはヤマガラに遊びに誘われたのですが,うぐいすの音楽の練習の方が楽しくて,ヤマガラのところへはだれも行きませんでした。ミソサザイはヤマガラがさみしい思いをしているだろうとそっとヤマガラの家を訪ねます。ヤマガラの嬉しそうな様子を見て「来てよかったな。」とミソサザイは思いました。というお話から,友だちの気持ちを思いやることの大切さについて話し合いました。

体育「てつぼうあそび」

画像1画像2
鉄棒にぶらさがって「なまけもの」になってみたり,そのままじゃんけんしたり,楽しく遊びながら鉄棒に慣れていきます。「ちきゅうまわり」も子どもたちの大好きな技です。何事もチャレンジすることが大切ですね。できるようになった技を「見て!見て!」と嬉しそうに見せてくれました。

算数

画像1画像2
今日の「いくつといくつ」では,8を学習しました。8がいくつといくつに分かれるのかを数図ブロックを使いながら考えて,みんなで気づいたことを発表していきました。この学習は,たし算やひき算のもとになる大切な学習です。

大縄跳び

画像1画像2
初めはゆれる大縄に入っていくのをためらっている子が多かったですが,3回目の今日はとっても上手に入れるようになってきました。前の子がとぶのを見て,次の子が間をあけずにスムーズに入れるように頑張っています。

算数

画像1画像2
 今日の「なんばんめ」の学習では,「右から〜番目」「左から〜番目」という位置の表し方の学習をしました。まずは「右」「左」をしっかり考えて,「何番目になるか」を言えるように練習しました。最後に,カード合わせのゲームを通して,何番目という言い方に慣れていきました。カードがそろった時には自然に拍手がおこりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp