京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:24
総数:395610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

サテライトで本をかりました

画像1
 今日は学校の近くにあるサテライト施設に行きました。たくさんの本にびっくりしていましたが、とてもうれしそうでした。どの本を選ぼうか、決めるのが大変でした。
 読み聞かせもしてもらって、大満足です。また行きたいという声をたくさん聞きました。

聞き方名人

画像1
画像2
 2か月に1回のペースで、上手にコミュニケーションをとるための学習として「ハートフルタイム」という取組をしています。5月のテーマは「話の聞き方」です。
 何も見ないで耳だけで聞く方法と先生をしっかりと見て話を聞く方法を比べました。比べることで、どうしたら上手に話を聞けるのか見つけることができていました。
 今日は、どうすれば聞き方名人になれるのか学習することができました。

ひらがな

画像1
 今日の国語の時間は、授業参観でした。たくさんの人の中で、ドキドキしながらひらがなを学習しました。最初は、学習したひらがなを使って言葉を作ってみました。上手に言葉が作れていました。
 最後にいつものように新しいひらがなです。気をつける所を確認して、みんなで空に向かって練習です。今日も2つのひらながを覚えることができました。

大縄大会

画像1
 今日から大縄大会が始まりました。1年生は、大波・小波です。元気な声で回数を数えながら跳んでいました。これから、月曜日・金曜日の中間休みに行います。最終日に何回跳べるようになっているか楽しみです。

すてきな教室

画像1画像2
 「すてきなきょうしつ」にするために、図工の時間に作品を作りました。何回か折った折り紙に、いくつかの切込みを入れて、広げた時にすてきな模様ができています。広げた時に子どもたちは、「きれい」「仮面みたい」などいろいろな声をあげ、とてもうれしそうでした。作品のおかげで、とてもすてきな教室になりました。

たねをよく見て

画像1
 生活科の時間では、朝顔を育てます。どんな風に育つのか、みんな楽しみにしていました。今日は、その朝顔の種を観察しました。思ったより小さいことにびっくりしていました。種を良く見て、黒だけでないことに気が付いていました。これからの生長が楽しみです。

職員室で

画像1
 今日の生活の学習では、学校探検の続きをしました。今日の探検場所の中に職員室がありました。「先生たちが働いている場所に、入っていいのかな?」とどきどきしていましたが、中に入って、色々な機械に目を輝かせていました。最後に職員室を出るときは、「しつれいしました。」と大きな声で言えました。
 今日も学校の新しい発見があったようですし、職員室に入る時、出る時の言葉も学ぶことができました。

用具を上手に使って

画像1
 体育の時間では、体ほぐし運動をしています。今日は、拍手の数だけ人数が集まって体を動かす運動や風船を上手に運ぶ運動をしました。新聞を使って風船を運ぶのですが、軽い風船が風ですぐ飛んでいってしまうので、悪戦苦闘をしていました。
 最後は、みんなで大縄をしました。みんなタイミングよく跳ぶ事ができていました。来週の大縄大会が楽しみです。

初めての遠足

画像1
画像2
画像3
小学校になって初めての遠足で、植物園に行きました。今日は特別暑かったのですが、植物園までがんばって歩いて行きました。
 植物園に着いたら、1・2年生のたてわりグループでクイズラリーです。どのチームも協力してラリーをすすめていました。
 いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。みんな笑顔で食べていました。やっぱり暑くて疲れていたのか、みんなぺろりと食べていました。
 植物などの色々な発見があったり、2年生との協力ができたりと、笑顔いっぱいの遠足になりました。

にこにこの日

画像1
 毎月の初めに、全校児童が集まって、人権について考える時間をとっています。この日を「にこにこの日」と決めています。5月のにこにこ目標は、「きまりを守ろう」です。体育館の中で長い時間、静かに色々な話を聞くことができました。話を聞く時に、おへそを向けて、正しい姿勢で、最後まで続けられていました。すばらしいです。
 みんながにこにこになれるように、これからもきまりを守って過ごしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 マラソン大会予備日
放課後まなび教室
2/25 土曜学習
2/27 読書週間(〜6日)
放課後まなび教室
ALT来校
2/28 SC来校
3/1 6年石碑めぐり
クリーンキャンペーン
にこにこ集会
放課後まなび教室
PTA・地域
2/24 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp