京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:58
総数:395319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

おおきさくらべ

画像1画像2
 算数の時間では,「おおきさくらべ」を学習しました。どんなふうに大きさを比べるのか話し合いながら,学習を進めました。思いもよらない方法で大きさを比べることができて,みんなもびっくりしていました。
 運動会が終わったので,次の目標に向かってがんばってほしいと思います。

はじめての運動会

画像1画像2
 はじめての運動会。みんなドキドキしながら楽しむことができていました。これまで練習してきたダンスや御神輿。がんばってきた姿を見せることができたのではないでしょうか。始まる前も,終わった後も,笑顔だったのが印象的でした。
 50mで一生懸命走った姿。応援合戦で出した大きな声。小学校最初の運動会で,笑顔でがんばれたので自信につなげることができました。

いよいよ

画像1
 いよいよ明日が運動会です。最後の練習は,あいにくの雨のため体育館で行いました。しかし,雨に負けないくらい,元気いっぱい踊りました。
 明日のみんなの笑顔が楽しみですね。

もうすぐ運動会

画像1
 いよいよ運動会が近づいてきました。台風がさって、運動場での練習が再開です。運動会が近いので,それぞれの種目を確認です。今日と金曜日の後2回という練習ということで、みんな緊張しているようでした。本番では、楽しんでほしいと思います。

プレゼントは・・・

画像1
 今日の算数の時間では、新しい式に出合いました。
 先生がプレゼントを送るのですが、箱の中に本を何冊入れたのか、みんなで話し合いました。その中で3つの数を足す式に出合いました。新しい式で答えが求められて、うれしそうでした。

はなそう きこう

画像1
 今日は自由参観日でした。たくさんの保護者の方が来られているので、緊張しているようでした。国語の時間では、3年生の発表を聞く学習をしました。3年生の発表に対して、目と耳と心で聞いて、質問にもしっかりと答えられました。

全校練習

画像1
 はじめての全校練習でした。小学校の運動会は「どんな風に動けばいいのかな?どんなことをするのかな」などドキドキで緊張していました。
 しかし、はじめての行進や低学年競技、応援合戦とみんな元気よくできました。また、本番が楽しみになった1年生です。

今日から外で

画像1画像2
 運動会が近づいてきました。今日から外で練習です。とても楽しみにしていましたが、体育館の中での練習とは、また違った様子で戸惑っていました。これから何回も外で練習して、本番ではがんばった姿をみんなに見せてほしいと思います。

話し方名人

画像1
 話し方を名人をめざして、話し方の練習をしています。「はじめ」「中」「おわり」の順番に気をつけて、夏休みの思い出を話しました。今何をはなしているか分かるように、カードをもって話すので、話している人も、聞いている人も分かりやすい話し合いができています。

運動会に向けて

画像1
 運動会に向けて早速ダンスの練習です。1年生は、小学校での初めての運動会です。どんなことをするのかドキドキしていました。
 今日は、ダンスをすることを伝え、実際に踊ってみました。みんな笑顔で、暑い体育館の中でも、「もっと踊りたい!」という子がいっぱいいました。これからの練習も楽しみにしているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 3年クラブ見学
2/22 クリーンキャンペーン
放課後まなび教室
2/23 マラソン大会
2/24 マラソン大会予備日
放課後まなび教室
2/25 土曜学習
2/27 読書週間(〜6日)
放課後まなび教室
ALT来校
PTA・地域
2/24 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp