京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:26
総数:394775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

学習発表会の準備

画像1
 学習発表会の準備をしています。今日は,衣装作りです。それぞれ学校にある道具を使って上手に作っていました。仕上がりは,当日までのお楽しみです。本番で衣装を着たかわいい1年生を見てあげてください。

じんとりあそび

画像1
 体育の学習では,じんとりあそびを学習しました。じんとりあそびは,子どもたちがよく知っている「ドン!じゃんけん」です。相手の陣地をめざして一生懸命走ります。もうすぐ相手の陣地がとれるという時に,じゃんけんに負けてしまって,本当に悔しがる子が多かったです。
 寒さなんか吹き飛ばす元気な1年生。楽しく学習をすることができました。

ひき算(2)

画像1画像2
 算数の時間には「ひき算(2)」を学習しています。今までよりもレベルアップしたひき算を学習しています。最初は難しそうでしたが,やり方が分かってきて,今では学習したことを活かして計算をすることができます。これから,たくさん問題を解いて,この計算の仕方に慣れて,ひき算マスターになってほしいと思います。

ランチルームで

画像1画像2
 今日はランチルームで給食を食べました。ランチルームで給食を食べることがみんな大好きで,楽しいお話を班でたくさんすることができました。今日は,ALTのモード先生も一緒に食べました。いろいろな英語を聞くことができました。
 早くも,次のランチルームを楽しみにしている1年生です。

学習発表会(4)

画像1
 学習発表会がとうとう来週に迫ってきました。今日は,初めて体育館で練習をしました。教室であんなに聞こえていた声が,体育館では小さくてはびっくり。また,広くなったので,どう動いていいのか戸惑いながら練習していました。しかし,みんなの顔は笑顔でした。笑顔で練習している様子から,学習発表会が楽しみなことが分かります。

遠足(3)

 ついに頂上に到着です。ここまで来るのにへとへとになりましたが,お弁当になるとみんな笑顔になりました。やっぱり,遠足のお弁当の時間が一番の楽しみなようです。京都市内の景色を見ながらお弁当を食べました。自分の家が見えるかなと探しながら食べている子もいました。最後は,笑顔でクラス写真をパチリ!
 協力をしながら頂上まで行けた楽しい遠足になりました。
画像1
画像2

遠足(2)

 有名な千本鳥居を通って,頂上をめざします。最初は「1本,2本,・・・」と数えていました。笑顔で2年生が1年生を助けて,班で協力しながら登りました。
画像1
画像2

遠足(1)

 いつもよりも過ごしやすい気候で,絶好の遠足日和でした。初めて,クラスで公共の電車に乗りました。いつもはお家の人と乗っていた電車が,クラスのみんなで乗ると何だか雰囲気が違ったようです。緊張したのか,みんな静かにマナーを守って座っていました。
 いよいよ稲荷神社に到着。たくさんの観光客の人にびっくりしていました。でも,頂上まで登るぞと意気込みはばっちりでした。
画像1
画像2

学習会練習(3)

画像1
 いよいよ学習発表会が近づいてきました。劇中で流れる音楽や動きを入れて行っています。今日は,教室で動きの確認です。どの場所で,どのタイミングで演じるのかみんな真剣に練習をしていました。
 来週から,体育館で練習します。大きな声で楽しそうに演じる1年生が目に浮かびます。

にこにこ人権学習

画像1画像2
 月初めは,人権学習がある日です。今月のテーマは「いじめ」についてです。1年生では,どんなことがいじめになるのか考えました。「いじめられたらどうしよう」という本を読んで,話し合いました。どんな事をしたら,遊びではなくいじめになるのか考えることができ,いじめは絶対にしてはだめだという事が分かりました。
 学習の最後の感想では,「いじめはしてはいけない。」「その子がかわいそう。」などが出てきました。クラスでしっかりと守っていく思いが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 3年クラブ見学
2/22 クリーンキャンペーン
放課後まなび教室
2/23 マラソン大会
2/24 マラソン大会予備日
放課後まなび教室
2/25 土曜学習
2/27 読書週間(〜6日)
放課後まなび教室
ALT来校
PTA・地域
2/24 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp