京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:42
総数:395547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

話し方名人

画像1
 話し方を名人をめざして、話し方の練習をしています。「はじめ」「中」「おわり」の順番に気をつけて、夏休みの思い出を話しました。今何をはなしているか分かるように、カードをもって話すので、話している人も、聞いている人も分かりやすい話し合いができています。

運動会に向けて

画像1
 運動会に向けて早速ダンスの練習です。1年生は、小学校での初めての運動会です。どんなことをするのかドキドキしていました。
 今日は、ダンスをすることを伝え、実際に踊ってみました。みんな笑顔で、暑い体育館の中でも、「もっと踊りたい!」という子がいっぱいいました。これからの練習も楽しみにしているようです。

そうじ

画像1画像2
 今日は教室のそうじをして夏休みにたまったほこりをとりました。もう一度そうじのやり方を確認して、いざそうじ開始。なんと、夏休み前よりも短時間で、さらに丁寧にすることができました。夏休みでの成長が見られた場面でした。

学校がはじまりました

画像1画像2
 今日から待ちに待った学校がはじまりました。みんな大きなけがなく、楽しく過ごしていた様子が分かるような笑顔で登校してきました。
 教室では,夏休みの生活を話し合ったあと,これからどんな学習や行事をしていくのかを話し合いました。運動会が楽しみな子がたくさんいました。
 教室のロッカーには,夏休みの作品がいっぱいです。みんなのがんばった作品をぜひ、来月の参観日に見に来て下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/26 銀行振替日
全市卓球交流会(団体)
身体計測・姿勢検査(5・6年)
12/27 全市卓球交流会(団体)
PTA・地域
12/26 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp