京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

1年 6年生ありがとう

画像1画像2
 卒業式を前にして,6年生にお手紙を渡しに教室まで向かいました。
 1年生は6年生のことが大好きです。入学したての頃に運動場で一緒に遊んでもらったり,給食の配膳のお手伝いに来てもらったり,掃除を一緒にしてもらったり,ケンカを止めてもらい叱ってもらったり…。たくさん関わってもらいました。
 「卒業生と楽しむ会」が終わり1年生の教室に戻ると泣き声がちらほら。6年生がもうすぐいなくなってしまうと分かり,寂しい気持ちが一気に湧きあがってきたようです。感謝の気持ちを手紙に書き,丁寧に色を塗り,完成させました。
 教室に行くと6年生が温かく迎えてくれ,最後にはハイタッチをしてくれました。「立派な2年生になる!」と約束していました。

1年 最後のランチルーム給食

画像1画像2画像3
 今年度最後のランチルーム給食がありました。脇野先生からの野菜のお話も聞き,たくさんのクイズを出してもらいました。
 野菜を食べると体にいいことがたくさんあると知って,その日の給食では,野菜を1番初めに食べ始める子が多くいました。
 ランチルームでは教室より大人数で給食を食べるので,とても楽しく食事ができました。

入学式の練習

画像1画像2
 約1年前の入学式当日は,新2年生にお祝いをしてもらいました。今度は「わたしたちの番!」と張り切って,入学式のお祝いの演奏の練習をしています。来月入学してくるピカピカの1年生のお兄さんお姉さんとして,「一緒に遊んであげる」「学校を案内してあげる」と今から楽しみにしています。
 入学式では,お祝いの言葉と歌,鍵盤ハーモニカの演奏をします。鍵盤ハーモニカでは,初めての2部合奏に挑戦します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp