京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:51
総数:395281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

1年 数字を並べ替えると暗号が…

画像1画像2
算数の「大きなかず」では,学習のまとめをしています。学習したことを使いながら一人一人がクイズを作りました。小さな数から数字を並べ替えると暗号が出てきます。最初は3文字ほどの数字の並べ替えを作っていましたが,慣れてくると10枚以上の数字を並べ替えて文章の暗号を作っている子もいました。

1年 みんなのために

画像1画像2
係活動が盛んに行われています。学級文庫の本や雑紙を整理したり,ほうきを使いやすいように並べてくれたりしています。一人が気づいて係活動を始めると,がんばりがどんどん広がっていき,みんなが係活動をしていました。「いい気持ちやな」と言っている子もいて,素敵な時間になりました。

1年 チューリップの芽

生活科「あきからそだてる花」でチューリップを育てていました。アサガオと違って,なかなか芽が出ず,つい水やりを忘れてしまう子もいましたが,しっかりと芽を出してくれました。
これから少しずつ暖かくなるにつれて,チューリップの成長も楽しみになってきます。

画像1
画像2

1年 算数「大きなかず」

画像1画像2
お金の模型を使って学習をしました。できるだけ少ない硬貨の枚数で,提示された金額を考えます。十の位,一の位の数字をよく見ながら数えました。また,10円玉が10枚で100円になるということも活動の中で何度も確認していました。ペアでお店屋さんのようにして問題を出しながら,楽しんで数にふれていました。

こままわし

画像1
画像2
画像3
冬休み明けから練習をしているこままわしですが,どんどん上手になってきました。最初はひもの巻き方が分からない子もいましたが,友だち同士で教え合い,ほとんどの子が回せるようになってきました。いろんな技ができる“こま名人”も増えてきました。引続き練習を続けたいと思います。

牛乳のひみつ

画像1画像2
学活の時間に,牛乳について学習しました。カルシウムの,体の中での活躍を知りました。学習を終えた子どもたちは「給食で飲む牛乳には227個のカルシウムが入っている!」と得意気でした。給食の時間の「いただきます」が終わると,すぐにストローをさしていました。また,牛乳以外にも,カルシウムが多く入っている食品も知りました。

ごちそうパーティーをはじめよう

画像1
画像2
画像3
粘土でご馳走をつくりました。自分の好きなメニューや食べたいものをイメージしました。お寿司が好きな子が多く,いろいろな種類のお寿司ができました。他にも,ハンバーガーやたこ焼き,パンやお子様ランチなどができあがりました。粘土のふたをお弁当箱に見立てて,より美味しく見えるように盛りつけをしていました。

1年 大道具づくり

画像1
画像2
画像3
 来週の学習発表会に向けて,大道具を作っています。作りたいものを決めたので,画用紙に色をぬりました。「にこにこ野菜畑」は大きな模造紙を組み合わせていたので,色を塗るのが大変でした。みんなの力を合わせ,たくさんの画用紙が仕上がりました。次はダンボールに貼っていきます。

1年 あきみつけ

画像1
画像2
画像3
 朝晩が肌寒くなり,葉が落ち始めました。今回は,近くの公園に葉を見つけに行きました。イチョウの葉やカエデの葉がたくさんありました。葉は赤や茶色,黄色に色づき,子どもたちはお気に入りの葉を見つけていました。
 学校に帰って早速,集めた葉で工作をしました。葉を数枚組み合わせて,いろんなものに見立てました。クレパスで絵を描き足して,こうもりをつくる子やちょうちょをつくる子がいました。

1年 じどう車くらべ

画像1
 「じどう車くらべ」の学習が進んでいます。今は,自分たちで自動車図鑑を書くために,どの自動車について書くのかを考えています。学校の近くの工事現場には,いろいろな働く車が仕事をしています。コンクリートを運ぶミキサー車が止まっていたので見に行きました。するとその横に,コンクリートを流し込む,コンクリートポンプ車も止まっていました。2台はセットになって一緒に仕事をすると,工事現場にいる人に教えてもらいました。車の「しごと」と「つくり」をしっかり観察していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp