京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:75
総数:395986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

1年生最後の日2

 子どもたちから手紙をもらいました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

1年生最後の日1

 お楽しみ会をしました。いす取りゲーム,リレー,宝探しゲームなど班で遊びを決めました。楽しい時間はあっという間に過ぎました。最後には,通知票と手紙を渡しました。1年間のがんばりが記されています。今年1年,保護者の皆様のご支援のおかげで,子どもたちは成長することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

入学式に向けて 1年

 入学式に参加し,新1年生のために,歌や楽器で合奏したり,特技を披露したりします。こんなお兄さん・お姉さんになりたいと思ってもらえるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

ボールけりゲーム 1年

 ぽかぽか陽気の中,ボールけりを楽しんでいる子どもたちです。ゴールに向かって一生懸命な姿がほほえましいです。
画像1
画像2

ステップアップタイム 1年

 今日は最後のステップアップタイムでした。算数・国語を中心に取り組みました。学力をつけるためです。半年間がんばりましたね。
画像1
画像2

図工 1年

 作品バッグに絵をかいています。1年間の思い出を絵にしています。中には,1年間の作品を入れて持って帰ります。持ち帰ったらご覧ください。
画像1
画像2

図工 1年

初めて自分の絵の具セットを使い,色をぬりました。筆洗やパレットの使い方を習ったあと,3色の虹を作りました。早く終わった子は,背景をかいていました。色ぬりが大好きな1年生です。
画像1
画像2

音楽 1年

 きらきら星を演奏しています。すずとけんばんハーモニカを使いました。入学式で新1年生に披露しますので,みんな一生懸命です。
画像1
画像2

お面 1年

 以前作っていたお面を久しぶりにかぶりました。みんな大喜びです。手作りお面大切にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

できるようになったよ 1年

 1年生の思い出と1年生になって出来るようになったことをお家の人の前で発表しました。緊張していた子どもたちでしたが,しっかり話すことができました。1年間の成長を感じました。たくさん参観に来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp