京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:65
総数:395909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

初めての給食 1年

 初めての給食です。栄養の先生から,はじめに給食室で使う大きなじゃもじを見せてもらいました。あまりの大きさにみんなびっくりです。次に,給食の7つの約束と,給食の内容についてお話がありました。最後は,エプロンのたたみ方です。歌に合わせて楽しくたたみ方を習いました。まだまだ難しいようですが,これからできるようになりますね。給食は,おかわりをもっと欲しいという子がたくさんいました。これからもおいしい給食楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

はる 1年

 国語の学習で,『はる』という詩を音読しました。そのあと,ドリームワールドに行き,春の植物を観察しました。生き物もいっぱいでした。
画像1
画像2

初めてのお勉強 1年

 教室での勉強1日目です。中には,緊張している子もいましたが,多くの子は元気いっぱいでした。初めに,ランドセルの中身を机の中にどのようにしまうのか勉強しました。お留守番ボックスと教科書やノートを入れるボックスに入れる物の中身の違いを勉強しました。明日から一人で出来ますね。次は,トイレの仕方です。学校は,和式トイレが中心です。上手に出来るといいですね。その後は,鉛筆の持ち方を習い,線なぞりをしました。その後,ドリームワールドで遊びました。今日は,一斉下校で帰りました。
画像1
画像2
画像3

ご入学おめでとうございます 1年

 28名の新1年生を迎えることができました。入学式では,姿勢が良く,しっかり人の話を聞くことのできる1年生でした。すばらしい1年生ですね。教室では,担任より話がありました。忍者のように静かに移動し,博士のように勉強し,お医者さんのように健康に気をつける1年生になろうと約束しました。明日から,元気に登校してくるのが楽しみです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 陸上・持久走記録会 土曜学習 PTAコーラス
10/20 PTA自転車教室 ぶっくままクラブ 漢字講座
10/21 5年長期宿泊学習1日目
10/22 5年長期宿泊学習2日目 クリーンキャンペーン 計量器検査 スーパー見学(3年) ステップアップ(4,6年) フッ化物洗口 PTAコーラス
10/23 5年長期宿泊学習3日目 自転車検定予備日 環境学習(6年)
10/24 5年長期宿泊学習4日目 ステップアップ(1〜3年) スクールカウンセラー来校 PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp