京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:63
総数:395520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

あさがお 1年

 水やりの様子です。みんな張り切っています。早く芽が出ないかな。
画像1
画像2

参観日 1年

 たくさんの方に来ていただきありがとうございました。算数のかたちの学習です。昨日の箱と筒に続き,ボールについて学習しました。ボールは,まるく・角がなく・ころがるという特長を子どもたちは見つけることができました。最後は,箱・筒・ボールの形を使って,絵をかきました。
画像1
画像2

大きくなあれ 1年

 あさがおのたねを植えました。これから毎日水やりです。大きくなるのが楽しみです。
画像1
画像2

算数の授業です 1年

 かたちの学習です。いろんな形のものを使って,乗り物や動物を作っています。班で協力して,作り上げることができました。
画像1
画像2
画像3

初めての席替え 1年

 小学校初の席替えです。だれと同じ班なのかどきどきしています。小学校の班は,学習や給食,休み時間などいっしょに活動すること多くなります。仲良く協力できる班になってほしいと思います。
画像1

初めての遠足 1年

 小学校初めての遠足です。いいお天気で,気持ちのよい1日となりました。学校から植物園まで歩いていきました。1時間程度でしたが,暑さもあって少しこたえたようでしたが,植物園に着くと元気もりもりの1年生です。クイズラリーでは,2年生に引っ張ってもらいながら楽しく活動することができました。お楽しみのお弁当では,お家の方の愛情がたっぷり入って,おしいくいただきました。最後は,遊具で遊んで,バスに乗り帰ってきました。2年生と仲良しになった遠足でした。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

10までの数 1年

 1から10までのカードを使っての学習です。担任が手をたたいた数や友だちと手をたたいた数のカードを見せます。次は,ペアでのカードゲームです。1から10までのカードをお互いに出し合います。大きい数のほうが勝ちです。ゲームを通して,数の大小関係を学びました。
画像1
画像2
画像3

国語 1年

 音読がどんどん上手になってきた1年生です。口をしっかり大きく開け,お腹から声を出すことが出来るようになりました。家庭学習の音読の成果だと思います。ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

体育 1年

 とびあそびの学習です。とびばこを跳び越えたり,平均台をわたったりしました。いろんな動きを経験することができました。
画像1
画像2

春の花見つけ 1年

 ドリームワールドで春の花を見つけました。とてもきれいなので,みんなでスケッチしました。細かいところまでしっかり描くことができました。春の花は,色あざやかです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 糺ノ森コンサート(1年) ステップアップ2,3年 身体計測(3年) スクールカウンセラー来校 PTAバレー
9/16 学校安全日 係活動(運動会) 身体計測4年 PTA交通当番
9/17 クリーンキャンペーン ステップアップ4〜6年 フッ化物洗口 身体計測(5年)
9/18 運動会全校練習 身体計測(6年)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp