京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:42
総数:395547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

おはじきゲーム

 算数の学習で,おはじきゲームをしました。円の中に班でいくつ入るのか,やってみました。中には,4人とも入った班もありました。反対に1つも入らなかった班が1つありました。その班のおかげで「0」の勉強ができました。入らなかったというマイナス要素ですが,みんなにとってはプラス要素になるんですね。集団で学習する良い場面の1つだと思います。
画像1
画像2

大縄大会

 初めての大縄大会でした。先週から,中間休みやお昼休みを使って,一生懸命練習していました。1年生は,大波小波でもいいのですが,八の字にチャレンジしました。最高記録は,66回です。「心を一つに」を合言葉にがんばりました。がんばる1年生に拍手です。
画像1
画像2

 生活科で種の観察をしました。とうもろこし・ふんせんかづら・ゴーヤです。形も大きさもそれぞれ違います。観察シートに一生懸命書いていました。大きく育ってほしいです。
画像1
画像2

初めての遠足

 動物園に行ってきました。行きは,学校から歩いて動物園まで行きました。「しんどいなあ。」「歩きたくないなあ。」といった言葉が聞こえてくるのかと思いましたが,さすが元気いっぱいな1年生です。元気よく歩く姿が見られました。動物園に着くと,2年生といっしょにクイズに挑戦しながら,動物を見たりさわったりして大興奮の1日でした。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 次世代の担い手事業合同発表会(4年)ハートフル京都13:00〜16:30 PTA生花教室
3/10 銀行振替日
3/11 5年演劇ワークショップ(3,4校時)クラブ活動(最終)
3/12 クリーンキャンペーン(最終)フッ化物洗口(最終)6年生と楽しむ会(1,2校時)4〜6年ステップアップタイム最終 コリアみんぞく教室最終 コーラス同好会
3/13 保健の日 児童会まとめの会・金管お別れコンサート 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 1〜3年ステップアップタイム最終 高野中学校卒業式

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp