京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:53
総数:396353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

おにのお面 1年

画像1画像2
 おにのお面を作っています。新聞紙に和紙をはり,それを固めたものに色をつけています。表情豊かな鬼がたくさんいます。完成した鬼のお面,見に来てください。

おみせやさんごっこ

画像1画像2画像3
 国語の学習で,おみせやさんごっこをしました。グループごとにお店を作り,商品を紙に書きました。おすすめの商品のアピールをしたり,ねだんを自分たちで考えたりしました。お買い物はもちろん,店員さん役も楽しく活動することができました。

だいこんジャー 1年

画像1画像2画像3
 みんなで育てた大根を収穫しました。収穫した大根を観察しました。「形がおもしろい。」「ひげがある。」細かく見て書くことができました。その後は,大根ステーキにしておいしくいただきました。生命を自分たちで育て,食しました。

凧揚げ

画像1画像2
 凧揚げをしました。運動場には,電線がありません。思う存分凧揚げを楽しむことができました。春のような暖かさだったので,みんな汗がにじみでていました。いい笑顔がいっぱいでした。

鬼が来たあ 1年

画像1画像2
 給食の時に,鬼が来ました。あまりにも怖い鬼が来たので,みんな怖がって,泣いてしまうのかと思いましたが,鬼のお面があるから大丈夫です。しっかり,鬼を退治しました。最後に先生の話をしっかり聞くことを鬼と約束しました。

節分 1年

画像1画像2
 節分ということで,鬼が来たら大変です。なので,一人一人鬼のお面を作りました。これなら,鬼が来ても大丈夫です。

書き初め展

画像1
 書き初め展がありました。他の学年の作品を鑑賞しました。やっぱり6年生の作品は,上手でみんな尊敬の眼差しでした。字の上手な子になってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/2 ライオンズカップ(部活バレーボール試合) 自主防災
3/3 にこにこ集会(えのき) 給食の日 卒業生と共に(バレー サッカー) PTA声かけ運動
3/4 2年演劇ワークショップ 委員会活動(最終) 学校運営協議会理事会
3/5 育成なかよしお別れ会(三錦小)クリーンキャンペーン フッ化物洗口 6年歯科検診 図工展1日目
3/6 ようせいタイム(1,2校時) 図工展2日目
3/7 授業参観(5校時)・PTA総会・学級懇談会 図工展3日目
3/8 次世代の担い手事業合同発表会(4年)ハートフル京都13:00〜16:30 PTA生花教室

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp