京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:212
総数:394745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

1年 むかしあそびをしよう

 生活科の学習で「むかしあそび」をしています。けん玉や,こま,お手玉など,いろいろな昔遊びに挑戦しています。おうちの人にコツを聞いたり,学童に来られている地域の方に教えてもらったりして練習しています。休み時間にも練習して,どんどん上手になってきました。先生よりも上手になって,教えてあげている子もいます。
画像1
画像2
画像3

1年 大きい数

画像1
画像2
 算数では,100をこえる数の学習をしています。今日は,100円で,買える物と,買えない物を考える学習をしました。
100をこえる数は,まだまだ身近ではないようです。大きな数に慣れるために,買い物ごっこをしたりしながら理解を深めていきたいです。

1年 「にこにこ集会」大成功!

画像1
画像2
画像3
 今月のにこにこ集会での発表は,1年生でした。1年生は生活科の学習で取り組んでいる「みんなのにこにこ大作戦」について発表しました。
どんな作戦を考えたのか,作戦を成功させるコツ,作戦をして気付いたことや成長したことなどをみんなに伝えました。

 全校の前で発表するのは,とっても緊張していた1年生。朝の練習の時に,みんなで力を合わせて成功させようと気合を入れました。全員が大きな声でしっかり発表できました。
 1年生の「これからも,みんなをにこにこさせるために頑張るよ。」というかわいらしい発表を聞いて,全校のみんなの顔もにこにこになりました。

1年 インプロに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 インプロに挑戦しました。まねっこ遊びをしたり,体を使って何かを作ったり,ペアやグループで楽しく活動しました。
「失敗」や「間違い」のない,インプロは,活動しているうちにみんなが自然と笑顔になり,その場があたたかい雰囲気に包まれます。みんな,のびのびと表現活動を楽しみました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp