京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:212
総数:394738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

1年 あさがおのつるで・・・

画像1
画像2
 大事に育てていたあさがおのつるをとっておいて,クリスマスのリースを作りました。丈夫なつるをくるくると巻いていくと,丸くかわいいリースができました。飾りをつけて出来上がり。
「部屋にかざろうっと。」と嬉しそうに持って帰りました。

1年 お話しょうかいするよ

画像1
画像2
画像3
 お気に入りのむかし話をみんなに紹介しました。紹介の仕方も自分達で考えました。お気に入りのところを読み聞かせしたり,ペープサートにしたり,紙芝居にしたりしました。
 紹介を聞いて,読んでみたくなった本に付箋をつけて,順番に借りることにしました。

 4月からたくさんの本を読んでいる1年生は,お気に入りの本がたくさんあります。冬休みも,読書の宿題が出ています。たっぷりと本の世界を楽しんでほしいです。

1年 「冬のカルタ」で あそんだよ

画像1
画像2
画像3
 「冬のことば」を集めて,「カルタ」を作りました。授業参観に来て下さったおうちの方にも参加してもらって,作ったカルタで遊びました。
おうちの方も一緒に遊んでもらって,子ども達はみんなとってもうれしそうでした。
 

1年 こねこになったよ

画像1
画像2
 音楽の学習でアンダンソン作曲の「おどるこねこ」という曲を聴きました。バイオリンの音が「ニャーオ」と猫の鳴き声に聞こえたり,旋律の感じが途中で変わったりと,とても楽しい曲です。
 子ども達は,「こねこ」になって,曲の感じに合わせておどりました。ねこ達が,どんなことをしているのか,想像しながら楽しんで曲を聴くことができました。

1年 秋まつりの準備をしたよ

 生活科の「秋見つけ」で見つけたどんぐりや紅葉した葉っぱを使って,「あきまつり」をします。
どんぐりやまつぼっくりで作った「けんだま屋」 
きれいな葉っぱのうろこをつけた「魚つり屋」 
どんぐりボールでピンをたおす「ボーリング屋」
どんぐりジュースや葉っぱのわたあめの「だがし屋」
かわいい顔がついた「にがおえうちわ屋」
どんぐりごまの「こま屋」
どんぐりやまつぼっくりで当てる「あてもん屋」
と,それぞれのお店が楽しい品物を工夫して作っています。

本番は,えのき学級のお友だちも来てくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp