京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up43
昨日:26
総数:394816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

1年 10まで学習したよ

 算数の学習で,数の学習をしています。今日は,「10」まで学習しました。数図ブロックの置き方も,数の数え方も,スイスイできるようになってきました。
 
 「8」や「9」の書き方はちょっとむずかしくて,苦労していました。ノートにも何回も練習して,上手にかけるようになってきました。

 次は,数の大きさをくらべる学習をしてきます。
画像1
画像2
画像3

1年 おそうじファイト!

 一年生も,おそうじを頑張っています。ぞうきんの絞り方や,ほうきの掃き方,机の運び方など,たくさん教えてもらいました。
 みんな,とっても張り切っておそうじしています。ろうかも,教室もぴっかぴかになりました。
画像1
画像2

1年 「めいし」のこうかん

 自分の名前を書いて「めいし」を作りました。一生懸命かいた名前です。名前の前には,「いちねんいちくみ」もつけました。

 つくっためいしをみんなで交換しました。顔を見合わせてにっこり。とってもうれしそうでした。
画像1
画像2

1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
 毎日,ひらがなの学習をしています。今日は「は」の字を学習しました。早速,宿題も出ています。
 一字一字,書き順と形をしっかり確認しながら書いていきます。鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけています。
 「は」のつく言葉も考えました。「はし」「はぶらし」「はんこ」・・・・
たくさん出てきました。 

  次は「おはよう」の「よ」を学習します。

1年 にこにこ たいよう

画像1
18日(水)図工の時間に「にこにこ たいよう」を大きな画用紙いっぱいにかきました。見本をよく見て,一人一人が自分のたいようをかくことができました。クレパスで色をぬりましたが,いろいろな色を使ったり,一色を丁寧にぬったり,にこにこしている様子を目で表したりするなど,ずいぶん集中して取り組めました。
画像2

1年 大きくなるよ!

画像1
画像2
 1年生は,小学校で初めての身体・体重測定をしました。
 ちょっと緊張気味のみんなでした。1年生が終わるころには,きっと身長も体重も増えていることでしょう。どんどん成長するのが楽しみです。

1年 返事は「はい!」

画像1
画像2
 国語の学習で,あいさつの仕方や,返事の仕方を学習しました。「おはよう。」「おはようございます。」の練習をしました。みんなの明るい声が教室にひびいていました。
 次は,先生に当てられた時に「はい。」と言って立つ練習をしました。子どもたちは,最初返事を忘れていましたが,だんだん上手にできるようになってきました。

1年 今日は何のお話かな

 今日は,先生に「いいから いいから」を読んでもらいました。
楽しいお話だったでの,笑い声がひびいていました。読み聞かせをしてもらっている時のみんなは,とっても静かに集中して聞いています。

 これから,ひらがなを学習して,自分でもたくさん本が読めるようになっていってほしいです。
画像1

1年  初めての給食

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての給食です。1年生は,朝からわくわくしていました。

 給食当番さんは,エプロンを着て,たくさんのお仕事をします。25人分の食器や,おかず,牛乳を給食室から運びます。こぼさないように,ゆっくりゆっくり歩きました。
 待っている人も,ストローを出したり,給食台をふいたり,一人ずつお仕事があります。
 協力して準備をしたら,いよいよ「いただきます。」 
 今日のメニューはスパゲッティ―と,ほうれん草のソティーと小型コッペパンとりんごゼリーでした。

 「おいしい!!」「野菜も食べれるよ。」と,もりもり食べました。食べ終わったら,片づけも自分でしっかりできました。
「あ〜!おいしかった。」「明日の給食なにかな。」と,笑顔いっぱいのみんなの口の周りは,ミートスパゲティーでオレンジ色に染まっていました。
 

1年 雨ですが・・・

 天気の悪い一日でしたが,1年生は元気いっぱいです。学校にも少しずつなれ,友達もできてきたようです。笑顔がたくさん見られるようになりました。


 集団下校の並び方も,とっても早くできるようになりました。今日は,雨降りだったので,ちょっと並びにくかったのですが,「お友だちに当たらないように。」と気をつけて傘を持っていました。

 明日から,いよいよ給食が始まります。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 3年冬山教室(1日目)
2/15 3年冬山教室(2日目)学校安全日 PTA交通当番 フラッグフット5年5,6校時
2/16 部活バレーボール練習試合(於 養正小)
2/18 給食週間(22日まで)ALT来校 5年フラッグフット5,6校時 ぶっくままクラブ
2/19 1日入学(1,2年生4時間授業)
2/20 4,6年科学センター学習 5年フラッグフット5,6校時 フッ化物洗口

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp