京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

けんばんハーモニカ,がんばっています♪

画像1
画像2
 きょうの2じかんめのおんがくのがくしゅうでは,けんばんハーモニカのがくしゅうをしました。ゆびづかいや,ふきかたにきをつけながらばんそうにあわせながら「ド」のおとと「レ」のおとをれんしゅうしました。つぎのじかんにはまたあたらしいおとをれんしゅうするので,たのしみにしておいてください。

あさがおさん,ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 4じかんめのせいかつのじかんは,いままでみんながたいせつにそだててきたあさがおのリースづくりのしあげをしました。
 かざりにつかうざいりょうのごきょうりょくありがとうございました。みんなのきもちのこもったとてもすてきなリースができました。しばらくはきょうしつにけいじしますが,もちかえるのでおうちでもかざってください。

どんどんつなげよう

画像1
画像2
画像3
 きょうの五じかんめのこくごのがくしゅうは,ぐるーぷたいこう,しりとり大かいをしました。
 ぐるーぷできょうりょくしながら,たくさんのことばをつなげることができましたね。なかにはクラスのおともだちのなまえがとうじょうするぐるーぷがあって,とてもおもしろいしりとりができました。

じどうしゃクイズ じゃじゃじゃん♪

画像1
 きょうの二じかんめに,こくごのがくしゅうでじどうしゃクイズ大かいをしました。一人ひとりがえらんだすきな車についてクイズをだし,ぐるーぷできょうりょくしながらこたえています。
 まだとちゅうですが,げんざい7はんが2ぽいんとでりーどしています。ゆうしょうめざしてがんばりましょう。

リースづくり

画像1画像2画像3
 せいかつかのがくしゅうでは,はるにたねをまき,いっしょうけんめいそだててきたアサガオのつるをつかって,リースづくりをしました。きょうは,つるをまきつけてまるくするさぎょうをしました。じかいは,どんぐりなどで,かざりつけをします。

あきのえんそく

画像1
画像2
画像3
 きょうは,あきのえんそくで「おむろ八十八かしょ」にいってきました。てんこうにもめぐまれ,けわしいみちもありましたが,ぐるうぷできょうりょくしてがんばってのぼりきりました。
 そのあとのおべんとうはみんなとてもおいしそうにたべていました。しょくごは,にんなじのけいだいで,むしをさがしたり,おにごっこをしたり,かくれんぼをしたりしてすごしました。
 きょうは,とてもつかれているとおもいます。はやくねて,またあしたげんきにがっこうにきてください。
 
 

あわでブクブク

画像1
画像2
 きのうのずこうのじかんに,あわでブクブクというじゅぎょうをしました。
 えのぐをまぜたしゃぼんえきに,ストローでいきおいよくいきをふきこんで,たくさんのあわをつくりました。
 あわがかみにおちることでできるもようがとてもきれいでしたね。

あさがおさん、ありがとう。

画像1
画像2
 きょうの3・4じかんめに、せいかつかのがくしゅうでいろみずをつくりました。
 はるから、たいせつにそだててきたあさがおのはなにみずをまぜてつくりました。きれいないろみずができて、みんなむちゅうになっていましたね。
 さいごには、あさがおさんにありがとうのきもちをこめて、おてがみをかきました。とてもきもちのこもったおてがみがかけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 授業参観・PTA総会

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp