京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:58
総数:395313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

1年 ふゆのあそびをしました

画像1
画像2
画像3
 1年生のせいかつかではいま、ふゆのあそびをたのしんでいます。きのうはこままわしをして、きょうはたこあげをしました。じぶんでたこにえをかき、うんどうじょうでげんきいっぱいはしりながらたこをあげました。あしたにもういちどたこあげをするのでたのしみにしておいてください。

1年生 ことしもよろしくおねがいいたします。

画像1
画像2
 しんねんあけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいいたします。きょうからあたらしくしんにゅうせいを1人むかえまして、1ねんせいは26人であらたなスタートをきりました。
 さて、きょうの1じかん目のどうとくのじかんは、2ねんせいにむけてのめあてをかきました。2じかん目はふゆやすみのおもい出をえにかき、3じかん目にふゆやすみのおもい出をみんなでこうりゅうしました。そして、4じかん目に、かんげいレクリエーションをしました。
 としがあけて、いよいよ2ねんせいまであと3か月!!ことしもみんなですくすくせいちょうして、たのしい学校せいかつにしていきましょう。

1年 おたのしみかいをしました。

画像1
画像2
 きょうはふゆやすみまえさいごの日ということで、みんなでドッチボールをしたり、こくごの学しゅうでつくったカルタであそびました。
 じぶんでつくったカルタでぜひおうちの人ともあそんでください。
 あしたからはまちにまったふゆやすみです。けんこう・あんぜんにきをつけて1月7日にあいましょう。みなさんよいおとしを♪

1年生 冬のカルタをつくっています

画像1
画像2
 こくごの学しゅうではいま、ふゆのことばをつかってかるたをつくる学しゅうをしています。『ふゆ』ということばからイメージをふくらませ、でてきたことばをつなげてかるたをつくっています。
 ことばのリズムをいしきしながら、すてきなかるたをつくることができました。

1年生 はじめてのフェルトペン

画像1
画像2
 今日の3じかん目のしょしゃのじかんは、フェルトペンをつかって「たこあげ」をていねいにかくがくしゅうをしました。はじめてフェルトペンをつかったとはおもえないほど、大きすぎず小さすぎずバランスのいい字がかけていました。また、かいているすがたもしんけんなかおつき、きれいなしせいでかけました。

1年生 えのき あきのおみせやさんパート3

画像1
画像2
画像3
 きょうの5じかんめに、3ねんせいをむかえて3かいめのあきのおみせやさんをしました。こんかいは、えのきがっきゅうのおともだちもすてきなまつぼっくりツリーのおみせをしゅってんしてくれました。
 とし上のおにいさん・おねえさんをむかえてすこしきんちょうしている子もいましたが、たのしんでもらうことができました。かつどうごの3ねんせいのかんそうでも「ことばづかいがとてもていねいでよかった。」「きょねんにはなかったおみせがあってたのしかった。」「『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』などのあいさつがきちんとできていた。」などうれしいかんそうをたくさんきくことができました。

1年 がくしゅうはっぴょうかいにむけて

画像1
画像2
 いよいよがくしゅうはっぴょうかいがらいしゅうにちかづいてきました。たいいくかんのれんしゅうでは、ほんばんのようにくらくしてれんしゅうしたり、ぶたいのセットをくみたてたりしながられんしゅうをがんばっています。
 きょうの5じかんめのずがこうさくのじかんには、げきでつかうおめんと、おふろのセットをつくりました。みんなたのしみながら、すてきなおめんをつくることができました。

1年 ぜんもんせいかいめざして

画像1
画像2
画像3
 22日からどくしょ月かんがはじまり、そのとりくみの一つにある本のオリエンテーリングがきょうからはじまりました。かいとうようしをくばるまえから、じゆうちょうとえんぴつをもってすすんでクイズにとりくんでいるすがたにはかんしんしました。
 オリエンテーリングのほかにもビンゴゲームや人ぎょうげきがあります。たのしみにしておいてください。このどくしょ月かんをとおしてよりほんをすきになってほしいなとねがっています。

1年 あきのおみせやさんオープン2

画像1
画像2
画像3
 19日(きん)のさんかん・こんだんはありがとうございました。子どもたちのいっしょうけんめいがんばっているすがたを見ていただけてうれしくおもっています。
 さて,きょうの3・4じかんめはようせいほいくしょのおともだちにきてもらい,おみせをオープンしました。やさしくおしえてあげるすがたや,えがおでせっしているすがたがみられ,「ほいくえんの子たちがえがおできてくれてうれしかった。」「おみせをしてたのしかった。」というかんそうが子どもたちからでました。
 つぎは,2ねんせいと3ねんせいにきてもらいます。みんなできょうりょくして,2・3ねんせいにたのしんでもらいましょう。

1年生 はっぴょうかいのれんしゅうがはじまりました

画像1
 きょうの3じかんめにがくしゅうはっぴょうかいのれんしゅうをしました。まず,だいほんを見ながらセリフのれんしゅうをしたあとにやくごとにれんしゅうをしました。
 うたのれんしゅうやふりつけ,たいいくかんでのれんしゅうなども,これからやっていきます。じぶんのセリフをしっかりとおぼえて,がんばってれんしゅうしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 授業参観・PTA総会

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp