京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up63
昨日:58
総数:395352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

好きな本は何ですか?

画像1
画像2
それぞれに、お気に入りの本がありますね。
図書館では お決まりの本を読んだり、今興味のあるものを手に取ったりして、読書を楽しみました。
おもしろいな、と思ったときに お話できるのも いいですね。
教室では、絵本を読んでもらいました。
お話の途中では「?」と思っていたものが、最後まで聞くと「なるほど!」と分かって面白かったですね!

ひらがなのがくしゅう

画像1
ノートに かきながら しりとりを しました。
50おんひょうを みながら、ていねいに じを かきました。

算数の学習

画像1
画像2
画像3
わり算や体積の学習をして、練習問題に取り組んでいます。
今日は中学生にも教えてもらいながら、頑張りました!

フッ化物洗口をしました

画像1
1年生も一緒に、ビデオを見ながらうがいをしました。1年生は、水で練習です。
高学年チームの人を見ながら、右…左…前…と うがいを することができました。

第1回クリーンキャンペーン!

画像1
画像2
今年度1回目のクリーンキャンペーンがありました。
毎週水曜日に、飛鳥井公園のごみ拾いをします。
ごみをたくさん見つけて拾うことができました。
来週もよろしくお願いします!

ルールを守って遊ぼう

画像1
ドッジボールをしたり、キャッチボールをしたりして遊びました。
とても天気がよく、少し体を動かすだけで、とても暑かったですね。
朝晩は まだまだ冷えますが、昼間は気温の上がる日が増えてきます。
お茶や 汗拭きタオルを 持って来てくださいね。
帽子もあるといいかもしれません。

耳鼻科検診がありました

画像1
春は、健康診断がたくさんありますね。
今日は耳鼻科検診でした。
高学年チームのみなさんが「行こう!」と上手に声をかけてくれたり、終わったときに「ありがとうございました!」とお礼を言ったりしているのを見て、素敵だなと思いました。

がっこうたんけん

画像1
画像2
2ねんせいと いっしょに がっこうたんけんを しました。
がっこうじゅうを あるいて、きょうしつの おはなしを きいたり、シールをはったり しました。
いろんな きょうしつが ありますね。
じゅぎょうの さいごには、2ねんせいが つくってくれた プレゼントを もらいました!

6年生と一緒に

画像1
中間休みに、6年生と一緒に一輪車をして遊びました。
教えてくれる人、一緒に頑張ってくれる人、手本を見せてくれる人、さすが6年生!という姿でした。
楽しかったですね。

中学生が来てくれました

画像1
画像2
画像3
高野中学校から、チャレンジ体験の学習のため、中学生が来てくれています。
今日は勉強を教えてもらったり、外で遊んでもらったりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp