京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:58
総数:395319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

50m走をしました

画像1
画像2
画像3
50m走のタイムを計測しました。
みんな、去年よりも速くなっていましたよ!
秋には運動会があります。楽しみです!

きれいになりました!

画像1
先週に引き続き、畑の準備をしました。
スコップで土をほぐしたり、草を抜いたり…みんなで力を合わせると、あれだけたくさんあった草が、きれいになくなり、やわらかい きれいな土になりました。
さあ、何を育てましょう…?

そろえると こころが そろいます

画像1
トイレのスリッパを、そろえてくれました。
きづいたときに、ほかのひとの ぶんまで そろえてくれると、きもちがいいです。
「ようせいマナーのたつじん」への1ぽですね。

春の絵を描いています

画像1
春を想像して、花を描きました。
描き進めるうちに、イメージが広がって 春の生き物も増えましたね。

ひらがな・漢字の学習

画像1
画像2
1ねんせいはひらがな、4年生・5年生・6年生は漢字の練習をしました。
かきじゅんどおりに、なぞることができましたね。
ひらがなは、ぜんぶで いくつあるのでしょうか。たのしみです。
漢字はたくさん使って、ようやく覚えられます。
何度も練習しましょうね。

この きょくは なんの うた?

画像1
ようせいしょうがっこうでは、やすみじかんの あとに おんがくが ながれます。
「てあらいのうた」です。おんがくに あわせて、きれいに てをあらいましょう。
きょうしつで、おんがくを ながしながら れんしゅうをしました。
もう1きょく、「はみがきのうた」も れんしゅうしました。まいにち はみがきタイムに ながれますね。
どちらも、あしたから まいにち がんばりましょう!
どんな歌だったか、ぜひ子どもたちに歌ってもらってください!

集中…!

画像1
ベーシックタイム。九九のタイムトライアルをしました。
が、大切なのは、正確さ。
みなさん、落ち着いて 正しく計算できていましたね。
素晴らしい集中力でした!

さんすうのがくしゅう

画像1
画像2
きょうは、きょうかしょも つかいながら、かずをかぞえたり くらべたりしました。
ブロックを うまくならべて かぞえることが できましたね。

身体計測がありました

画像1
画像2
画像3
今年度初めての身体計測をしました。
初めに、新しい保健の先生がどんな方か教えてもらいました。
先生のすきなものが分かりましたね。
その後 保健室へ移動して、身長と体重を測りました。
これから1年間で、どれだけ大きくなるでしょうか。

さんすうのがくしゅう

画像1
さんすうの じかんに、すうじつなぎと めいろを しました。
むずかしい めいろも、とおれるみちを さがして、いきどまりの ときは もどって、ゴールを めざしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp