京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:26
総数:394777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ほうきで ぴかぴか!

画像1
画像2
1ねんせいが、やるき いっぱいだったので、みんなで そうじをしました。
ほうきの つかいかたも すこしずつ じょうずに なってきましたね。
上の学年の人たちも、上手に教えてくれました!

寿限無、寿限無、五劫のすりきれ…

画像1
画像2
「寿限無」という落語を見ました。
4年生、5年生、6年生の4人は、音読発表会で発表に挑戦したいと思います!
さっそく覚えてつぶやく姿も光っていました!

合同な図形

画像1
三角形について学習しました。
紙を三角形に切って、合同な図形を探しました。
紙をひっくり返したり、回したりしながら 見つけることができましたね。

聴力検査がありました

画像1
1時間目に聴力検査がありました。
1ねんせいは、はじめての ちょうりょくけんさ でしたね。
待っている人も、静かに待つことができました。

気をつけて

画像1
学校の外の安全について、ビデオを見て考えました。
知らない人に「ついてきて」と言われても、「おかしをあげる」と言われても、ついていってはいけませんね。

ひらがなのがくしゅう

画像1
「い」と「こ」、「く」と「へ」。
ひらがなには にた かたちの ものが あります。
もじの れんしゅうを したあとには、そのもじで はじまる ことばあつめをしました。
おもいだしたり、きょうしつを みまわしたりしながら、たくさん ことばを みつけました。

朝の時間に…

画像1
朝読書の時間に、5年生の先生が来てくださいました。
絵本や言葉遊びをしてもらいました。
「これは何じゃ?」「これは何?」
ひみつを見つけて、とても楽しそうな子どもたちでした。
子どもたちに、どんな遊びだったのか、聞いてみてください。

なかよし いっぱい

画像1
画像2
がっこうには、いろいろな きょうしつが ありますね。
そだてたい はなも えらびました。

まいあさ かくにん!

画像1
まいあさ、いちにちの ながれを かくにんします。
じかんわりをみて、じゅぎょうと ばしょの カードを はっています。
1ねんせいも なれてきましたね。

元気に歌おう

画像1
養正小学校の校歌を歌ってみました。
「歌詞覚えてない!」と言いながらも、歌詞の意味を考えると だんだん思い出してきましたね。
1ねんせいも、おんがくに あわせて からだを ゆらしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp