京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:58
総数:395293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

コースター作り

画像1画像2
 喫茶えのきで使うコースターは手作りコースター。ミシンを使ったり、フェルトにスパンコールをつけたりと思い思いのコースターが出来上がっています。

習字「土」

画像1画像2
 筆の使い方に気を付けて、「土」を書きました。始筆とおさえに気を付けることで、上手に書くことができていました。

ポップコーンの試作会

画像1
 喫茶えのきで提供するポップコーンの試作品をつくりました。出来立てのポップコーンに電子ばかりで塩やカレー粉の分量をはかりながら加え、一番おいしい量を考えました。子どもたちは、試していく中でカレー味にも塩を入れた方がおいしくなると発見していました。

版画を刷りました

画像1画像2
 インクをつけて、版を刷りました。何回か繰り返すことによって、きれいにうつるように、さっきうまく刷れなかったところの修正をする姿が見られすてきでした!

交流学級でのがんばり

画像1画像2画像3
 左の写真は3年生の英語の学習で自分がほしい形と色のカードを英語で伝えているところ、中の写真は5年生がにこにこ集会で学習したことを発表しているところ、右の写真は4年生のドリームの学習で介護士さんの仕事を教えていただいているところです。交流学級でもたくさん活躍しています!

カフェの商品決め

画像1
 えのき学級のカフェで提供する商品は、ポップコーンとジュース。今日は、ポップコーンとジュースの味を何にするのか話し合って決めました。作りやすさやお客様の好みを考えて意見を言うことができていました。まだまだこれから準備が大変そうです。計画を立てて進めていきたいと思います。

球根を植えました

画像1画像2
 植えた球根は、クロッカスとミニアイリスとフリージア。植える前にじっくり観察し、観察記録もかきました。ロープに印をつけて、そこを目印に植えていきます。植えた球根は全部で32個。お花いっぱいの花壇になるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp